前回は、ヒールを綺麗に履きたい方に向けた記事を書かせて頂きました!

 

 

まだチェックされていない方はこちらから読んでみてください!

 

ヒールを履く方必須!これがすぐに簡単に足首・ふくらはぎのシェイプを手に入れる方法です!

 

 

 

前回のおさらいで、

ハイヒールを綺麗に履けるようになるには、

重要な3つのポイントがあります。


①足首を柔らかくする。


②ふくらはぎを柔らかくする。



③足裏の感覚を上げる。

 

 

 

この三つの工程をクリアすることで、綺麗にハイヒールを履くことができます!

 

 

 

 

ハイヒールを履いて出かれば「足が長く見える」「スタイルが良く見える」といった様々なメリットもあるため

 

おしゃれアイテムとしても欠かせないですよね!

 

 

ちなみに人気歌手であるPerfumeさんのヒールの高さは

 

なんと、8cmあるようですっ・・・!!

 




普段使いならまだしも、ダンスでこの高さのヒールを履きこなすのは

 

流石プロですよね…特別な練習を受けているから痛くないのか…?

と思いきや、彼女達もしっかり痛いらしいのです。

 

実は、ライブ後は歩けないほど足が痛くなるため、スポーツ選手並みのアイシングをしているとかなんとか・・・。

 

 

 

それほど、足への負担がかかっている『ハイヒール』。

 

 

今回はただでさえ浮腫みやすかったり、張りやすい筋肉である

 

 

『ふくらはぎ』についての解決方法を紹介させて頂きます!

 

 

 

 

 

ふくらはぎについている代表的な筋肉として

 

『腓腹筋』という筋肉はあります。

 

 

下腿三頭筋(腓腹筋、ヒラメ筋)ふくらはぎ 筋肉のしくみ(解剖学)と効果的な筋トレ法、柔軟ストレッチの方法 YouTube動画あり |  大阪市阿倍野区のパーソナルトレーニングなら個室ジムどこでもフィット御堂筋線西田辺

 

 

この中『腓腹筋』の主な役割としては

 

 

・膝関節屈曲:膝を曲げる。

・足関節の底屈:足関節をつま先立ちする動作で使う。

 

 

 

 

 

この中で『腓腹筋』の内側頭と足裏の腱膜は強い繋がりがあると言われおり

 

腓腹筋が過剰働くことで、『足底腱膜』のテンションが強くなってる可能性があります。

 

 

 

これは、言い換えると足の裏のクッションが正しく機能しなくなるということになります!!!

 

 

 

この状態では、ふくらはぎはピンピンに張ってしまうためハイヒールを履くどころか、

 

 

ふくらはぎがどんどん太くなってしまうので

 

 

 

そもそもハイヒールを履いてる場合ではなくなってしまいます!!!😭

 

 

 

今すぐに、ふくらはぎを良い状態にする必要があります!

 

 

 

まずは硬くなったふくらはぎの筋肉をやわらかくする必要があります!

 

 

 

 

おすすめのエクササイズとしては

 

 

『エレファントウォーク』です!

 

 

正しい手のポジションを意識して行うダウンドッグ | FMVスポーツ

 

 

 

 

ヨガでよくあるポーズですがこの種目ではこの状態から指先を上げていきます!

 

この時、ふくらはぎやモモ裏が硬くて痛い方は、膝を曲げていただいても大丈夫です!

 

108回ウォーキングダウンドッグ | Kyoko Hiraga

 

 

ふくらはぎが伸びるところで深呼吸をしながら10秒間伸ばします。

 

 

 

簡単にできるかたは片足を上げてさらにふくらはぎを伸ばしていきましょう。

食べ過ぎ防止に!ストレスホルモンを抑える16のヨガポーズ(ヨガジャーナルオンライン)

 

 

 

ヒールを履いた日や、1日の終わりにぜひやってみてください!









この記事がいいねと思いましたらいいねとフォローをよろしくお願い致します!


「感想」や「質問」がありましたらコメントををお願い致します!



文章だとわかりずらいと思いますし、文章を見返すのも面倒な方向けに


スマホを見ながら出来るように、ラインで動画も見れるようにしています!


まずは、こちらの登録と


"ふくらはぎ"と送ってください!



動画受け取って、スマホを見ながらシルエット美人を目指していきましょう!

以下のリンクから公式アカウントを友だち追加できます。 





まずは、以下のリンクをクリックお願いします!


こちらから友達追加してください!





こちらの画像読み込みから公式アカウントを友だち追加できます。 



#下北沢 #池の上 #東北沢でジムをお探しでしたらお気軽にご連絡ください!






たった一度きりの人生

最高のコンディションで今よりも美しく!

そんな方々が増えていきますように。

これからも皆様に役にたつ情報を発信していきます。