幼馴染の結婚式で帰省したので
どこかひとつ関東の山登ろう~と思って、
山友かじかわに連絡したら
 
 
相変わらずのフットワークの軽さ。笑
 
秒で有給とる決断力
嬉しい…(´▽`)
 
 
 
9月24日
 
 
 
霧ヶ峰案もあったけど、
私が月初に体調ワタワタしてたから
かじが気を使ってくれて
軽く行ける高尾山に決定
 
 
 
今回は2人とも登ったことない
稲荷山コース
 
行ってきます~𓀠
 
 
 
 
こんな奥まったところに入り口あったんだね、
っていいながら
気持ちばかりの準備運動
 
 
 
 
ふたりとも高尾山ってところで
本当になめてたので(?)
アキレス腱伸ばした程度で登山開始☆
 
 
 
はぁ…
 
 
この自然に入っていく感がたまらんよね
 
 
 
 
 
 
 
 
道端できのこを見つけて写真を撮るかじ
 
 
 
 
 
の梶カメラ
 
 
ふかふかでかわいい( ˘ω˘ )
 
 
 
 
 
下界はあんなに人が沢山いたのに、
稲荷山コースは序盤は全然人に会わなくて
ひたすらおしゃべりしながら登る
(ずっと汗でるな~でるな~って念じながら歩いてた)
 
 
 
 
 
まき道
 
 
 
 
かじは自分のこと体力ないって言ってたけど、
私は知っている。
目的地に食べたいものがあるときの
かじの後半での加速率がすさまじいことを。
 
下山のときとか疲れピークのはずなのに、
いつも歩くスピード早まる一方だもんね( ・∇・)
 
だから今回も、
ここまで到達したらどら焼き食べよう
ってポイントを決めてたんだけど
コースタイムまいて歩いてたはずなのに
なかなか着かないから、
おかしい…と思ってたら通り過ぎちゃってて。笑
 
 
気付いて即
 
 
休憩(^u^)
 
いつものどら焼きとは一味違う…!
なんてったって 安納芋あんのどら焼き……!
 
 
 
 
 
 
美味でした
 
 
 
 
一休みして、
先陣を切ったかじが
ずんずん進んでいったかと思ったら、すぐ
 
あれ?どこ??
 
ってなってて
腹筋割れるかと思った。笑
 
 
頂上まで、割と幅広の階段だったんだけど
もう笑いがとまらなくて息切れするぶん
しんどかったなぁ(´▽`)
 
 
 
 
 
 
 
テッペン!
着いたらものすごい人たくさんいた~
 
 
1.5時間くらいで山頂ついちゃって
日陰に座りながら、このあとのコース会議
 
でもやっぱり物足りない感があったから、
少し遠いけど景信山まで行こう!ってなって
 
 
そうと決まれば
 
腹が減っては戦はできぬ( ˘ω˘ )
 
山の上で食べるそばはおいしいなぁ
 
 
 
ばっちりエネルギーチャージして、いざ
 
 
景信山ー!
(段差おおきいのしんどい)
 
 
 
3時間くらいの山行予定だったんだけど
お天気よくて
 
 
最高の山日和
 
 
 
 
 
 
 
(遠くに見える階段を見つけて
えぇ~…ってぐちってるかじ)

(でも段差せまくて
刻んでくるタイプの階段だったからちょろかった)



お花キレイだった~❁
 
 
 
 
つづく