防災グッズ見直し。 | いちにちいっぽ、みっかでさんぽ。

いちにちいっぽ、みっかでさんぽ。

生活のこと、趣味のこと、不妊治療のことなど三歩進んで二歩下がる日常のブログです(*^^*)


おはようございます!


今日から夫はリモートで
お仕事再開
長女も習い事も再開

今年はお正月短かったなぁ


冬休みに入り
3食ちゃんと作るのが
本当しんどい悲しい


レトルトとかレンチンは
夫が絶対「足りない」
「なんかない?」と言うし


結局作った方が
良いやんってなる。


まだ三連休が待ってるから
9日までは母ちゃんキッチンから
出られんなぁ魂が抜ける


猫しっぽ猫からだ猫あたま犬しっぽ犬からだ犬あたま牛しっぽ牛からだ牛あたま魚しっぽ魚からだ魚あたま


北陸の地震もあり
我が家も防災グッズ見直し予定。


大きい地震が起こるたびに
次は南海トラフか…と
恐ろしくなる。



自分の家が倒壊しなければ、
家で避難生活を送れるように
ある程度準備しておかないと。



年末の大掃除の時に
簡易トイレは買い足ししたんだ。


家にあるのが
もう10年ぐらい経つ
使用期限10年て書いてあって
期限外でも使えるっぽいけど
これは半永久。

4人家族で150回分くらいないと
安心できないそうで。


一階と2階にそれぞれ置いてます。


あとカセットコンロ
家にあるけど
私が一人暮らししてた
20年前から使ってて爆笑

そろそろ買い替えかな?
壊れる気配ないから
このままで良いか?

ガスボンベもコンロも
イワタニ。
イワタニのガスボンベは
長持ちするから好きにっこり


前の家がオール電化で
台風で停電した時

カセットコンロのおかげで
助かったから
あった方がいいね。




家買った時に買った
ポータブル電源
以前台風で停電した時に
家電の電源としてや、
携帯の充電とかもできて本当
助かった。

高かったけど買ってよかった。
容量でかい方が
オススメ。



あとこれも家買った時に用意した
消火器消防車

↑これと同じもの
これは白い粉が出る消火器じゃなく
お酢のミストで消すので

消火した後の片付けが楽みたい。


もう大規模な火事だと
これでは間に合わないけど
ないより安心かと筋肉




ライト類星空
↑これは階段のところに
階段上、階段下
それぞれ手すりにかけてる。

めちゃくちゃ明るいです。
眩しいくらい驚き
例えるなら野球場のライト爆笑
真っ暗な中は安心。


バータイプで場所取らないし
引っかかるフックがついてるのが
やはり便利。



あとランタンも買い足し予定。
これも東日本大震災のときに
買ってあるんだけど
もう二つくらい欲しい。

ランタンは
家族人数分ある方が良いよって
聞いて。
確かに移動するもんなと。


ただでさえ停電の時って
気持ちが不安になるから
明かりは多いくらいが良い。





ヘルメットや防災頭巾は
子供用のものを見直し予定。
私と夫のヘルメットはあるけど
子供達の分がないので。
伸縮式が場所取らないし良いかな。




安全靴もね。

東日本大震災の際に
家のガラスが散乱して大変だったと
友人がいて
鉄板が入ってる安全靴は要るなと。


ワークマンとかにも
良いものが安くあるみたいですニコニコ


子供達はソール厚めの普通の靴が
良いだろうけど
すぐサイズアウトするから



家の中でもしもの場合に
マリンシューズ用意しとこうかなと。
靴底がシリコンで
でも履き心地は靴下に似てる
嵩張らないし、サイズの幅ひろめだし。


ラジオももう一個買っておきたい
↑この二つで迷い中
二つともUSB電源で充電もできて
ライト
SOSアラーム付き

下の方がソーラー、乾電池も使えて
安心かなひらめき

普段から置いておく見た目は
上の方が良いけどニコニコ



食器棚も皿の位置を入れ替えようかな。



上の棚が引き戸で、

ガラスなので、飛散防止フィルム貼るのと

引き戸ロックを外付け

食器棚の固定器具も買わないとだなぁ





テレビの裏は
すでに固定してますニコニコ




テレビ買い替え時に
画面割れの防止に
保護パネルを付けてますニコニコ

防災関係なく、
子供がぶつかって
割りそうだったからw

横から観るのは見にくくなるけど
地震対策にも
買っておいて良かったよひらめき


あとは食品か。
長くなるのでまたの機会に書こうかな。


とにかく使うことがない事が
一番なんだけど不安


あったら少し安心できるから
家族のためにも買っておこう。


このほかに
これがあった方がいいよ!
というのがあれば


ぜひ教えて下さいニコニコ