第71回税理士試験で、

相続税法に合格しました。

合格までを
振り返ってみたいと思います。


【受験歴】

令和3年度   合格(自己採点はボーダー未満)


【受講コース】

1年目   TAC基礎マスター+上級コース

※前の年に、年内だけ相続税法を受講


【学校での成績】

1年目 
基礎マスターは上位20%
上級コースは上位15~30%      
直前期は上位10~25%        
全国模試はA判定          


【勉強方法】

理論✏️
演習や答練の予告にあわせ暗記。
新しく暗記することに必死で
覚えた理論を回す余裕もなく💦
本試験1ヶ月前まではかなり大変でした。

実際に回し始めたのは、7月に入ってからで
週1回転⇒3日で1回転⇒2日で1回転と
徐々にサイクルを短くしていきました。


柱あげの練習としては、
直前テキストやドクターの問題を
ポストカードの表に書いて
裏に柱となるマスターの番号を書き
まずはMAXの理論題数を暗記。

そこから問題指示により
カットしていく練習をしました。


あとは、TACと大原の直前期の理論問題を
ファイリングして、
こちらも毎日見て回していましたね。


生命保険関係、
納税猶予のうちランクが低い理論、
災害を除く50題程を暗記して
本試験に持っていきました。


本試験で出題された66条。
平成30年に出題されていたので、
サイクル的にBランクだったけど
65条とセットで覚えていました。


計算✏️
上級コースまではトレーニング中心に。
直前期からは答練と補助問題を3回転。
点数が低いものは4回転。

過去問は問題傾向を確認するため
1回解いたのみ。
時間あるときに、直前テキストの個別問題と
大原の総まとめ問題集を解きました。


相続税法も法人税法と同じように、
まとめカードを作成。
自分で理解しやすいように、
表にしたり図を書いたり...





間違いノートは作らずに、間違えた点は
そのカードに全て記入して
答練や本試験の前にチェックしていました。


 

使用した教材
・過去問
・TACの上級演習、答練、全国模試
・TACの直前テキストの計算問題
・大原の模試パック
・大原の総まとめ問題集


【本試験】

理論
問1
住所は『居住地』をキーワードに作文。
(自己採点では0点)

課税価額の金額は⭕。
概要を詳しく書いたあと、
聞かれているのは課税価額だ!と推測し、
納税義務者よりも
課税価額の規定を中心にベタ書きしました。

解答欄のスペースが狭く、
無制限納税義務者のみしか書けなかったため
自己採点では減点。


問2
概要を簡単に書き、
法65条と法66条をベタ書き。

65条は『一定の~』を使って
略して記述したので、自己採点では減点。


計算
ボリュームが多く、かつ宅地評価が複雑😫
時間かかりそうだったので、
解けるところから埋めていきました。

なので、財産評価には空白があったし、
小規模宅地等も空白😭

それでも
配偶者居住権、非上場株式、みなし財産、
税額控除(配偶者の軽減以外)は
完答していたので、

試験後は、いけるかな~❔と
淡い期待はありましたが、

法定相続人を間違えた、と知ったときは
あー、終わった...チーン
と、僅かな希望も消えました😣😭


【最後に】

TACボーダーよりかなり下だったので、
9月から勉強を再開していました。

今までの税理士試験の中で
一番手応えがなく、
不合格を確信していたので、
官報に名前があったときは
信じられなかったです。


何で合格できたのか...

改めて、出題のポイントを確認したところ

理論の問1は、
『一暦年中に無制限納税義務者と
 制限納税義務者であったときの
 課税価額の規定を理解しているか』
とあったので、
課税価額の規定を中心に書いたことは
良かったのかな、と。

制限納税義務者を書かなかった減点も
予想より少なかったのかもしれません。


問2は
法65条のみ解答する人が多かった中、
65条と66条を両方書けたのが
アドバンテージになったと思います。


計算は、出題ポイントの20項目のうち
・法定相続人(ミス)
・宅地評価(空白あり)
・小規模宅地等
・配偶者に対する税額軽減
・措置法70条の非課税(ケアレスミス)
が❌

それ以外の15項目は⭕だったので、
できるところから解いて埋めたのが
合格に繋がったのかな、と思います。


合格率が12.8%と例年より高かったので
今回も、運が良かったですねニコニコ


ラストの受験科目、
どうしても1年で官報合格したかったので
どの税法にするか悩みましたが、
勉強したい❗と思った相続税法を選んで
良かったです。


勉強していて楽しかったし、
実務でも役立っています。


相続税法の受験生レベルは高いですが💦
重要理論をしっかり暗記、理解して
財産評価を完璧に覚えれば
初学でもチャンスはあります!!


TACは年明けから非上場株式の評価を
後出しで追加学習するので💦
復習が出来てないと、かなりキツイです😅

年内に習った範囲をしっかり復習して
年明けの講義に参加されることを
オススメしますニコニコ

相続税法を勉強されるかた、
頑張ってくださいね✨