2023.11.22


2年ぶりの投稿で正直読んでくださる方がいるなんて全く思いませんでした。

いいねやコメント本当にありがとうございます!!

当時の読者さんも読んでくださっていることを知りすごく嬉しくなりました。


高校生の時このブログでどこまで自分のことを話したか覚えていないのですが、、

私は中学から今までずっと合唱を続けています。

中学のとき、運動ができない私は運動部という選択肢がなく、なんとなく緩そうで習い事の知り合いもいた合唱部に入部しました。

そこからどんどん合唱の世界に入り込み高校でも大学でも合唱を続けています。

今は2団体で活動中です。

ひとつは大学合唱団、もう一つは地域のユース合唱団です。

大学のサークルの合唱団です。

そこは私の居場所でもあり悩みの種でもあるところです。

今日は合唱団でのお話を少し綴ろうかなと思います。


今でもADHD満載でとんでもないミスを非常に繰り返します。一方ASDっぽさはだいぶ消えてきたような気がします。

おっちょこちょいではあるもののみんなにおもしろがってもらい、私もそのキャラを武器とし、明るく振る舞ってきました。また団の仕事を積極的にこなしていき、信頼してもらえることが増え、同期の中から来年度の団長に私を選んでもらいました。

12月末で代変わりなのであと1ヶ月ほどで団長になります。

正直私がサークルの代表になるなんて高校時代の私は思ってもいないことでした。

今は、先輩も同期も後輩もとても慕ってくれて嬉しく思います。

一方、団の仕事が多すぎて最近とっても不安定になってしまいました。

前に立つことへの不安、うまく行かなかったとき全てが自分のせいに思えてしまう、などたくさんのことがちょっとずつ重なり、絶賛不安定期です。。

何度か今までも不安定になることはありましたが、今はなんだか不安で寂しい気分です。


そんな不安定な時こそ、自分の気持ちを整理して前向きになれたらなと思うブログを再開しました。

本当はもっともっと書こうと思ったのですが、大学生になり変化が多すぎて伝え切れないな、と思いました、、笑

2年間ってすっごく長いんですね。

ちょっとずつこれまでの私、今の私についてここで発信していくのでぜひ読んでくれたら嬉しいです。


最後まで読んでいただきありがとうございました!