こんにちは! 
 
西焼津駅前にあります「次世代型個別学習塾 ゆいパーク」の河内(Kochi)です。
http://yui-buro.com/yuipark/

なかなか更新できずに申し訳ありません💦

今年の夏休み🍉は地域によっては2週間にも満たない学校もあり、なかなかゆっくり過ごすことができない生徒もいたことと思います。
5、6月頃に学校が再開し、夏くらいまでは子どもたちもある意味、緊張状態で勉強も含めて必死に学校生活を送っていたのではないでしょうか。

しかし、10月に入り、そろそろ心身共に疲れもピークになってきているような気がします。小学生は先日、前期が修了し、通知表を持ってきてくれました。これから後期の学習に向けて休みなく続いていきます。通知表の結果の中で改善すべきことが少しでも後期で解消されることを願っています。

また、中高生は9月に定期テストが行われ、そして11月にはすぐに次の定期テストが。。。さらに中3生は12月に学力調査、中1、2生は1月に学力調査、そして最後2月に定期テスト・・・ここからは1~2ヶ月ごとにテストが続きます💦中3生は2月に私立入試、3月には公立入試もあります。

そして高3生は1月の共通テストからスタートし、大学入試期間に入ります。日本はテストが多いですよね💦ある高校では毎週のように模試を実施しているところもあるようです。私が高校の教員をしていたときは模試が終わった後の週で模試解説の授業を行っていましたがそれも大変そうですね。

結果を求められるのが塾の立場ではありますが、ゆいパークはそれだけにはこだわりたくありません。小学生も含めてやっぱり勉強するのが楽しい、ゆいパークに来たいという思いを大切にしたいなと思いますウインク

そうなると塾の使命とのギャップをどう埋めていくか。。。長い目で見ればやらされている勉強よりも自らが築き上げる学習意欲の方が学力向上にはつながってくるはずです。即効性がある程度求められるのかもしれませんができるだけ、子どもたちの学習意欲をUPさせられるような“自然”な取り組みを心がけていきたいと思います。ありがたいことに学力が通塾前よりも向上している生徒も多くいます。そういう中で学びの楽しさを感じてもらえれば一番いいですねおねがい

さて、ゆいパークの近況ですが新しいゆいパーク生も少しずつ加わり、みんな変わらず一所懸命勉強に励んでいます。毎週木曜は私が不在ですが来てくださっている先生ニコ(前半、後半それぞれ1名ずつ)からもみんな集中して頑張っていることの報告を受けています。集中して学習する雰囲気が自然と作られる中でみんながその雰囲気に乗っかることができているのでしょうね、家ではなかなか集中できない分、ここでは集中して学習に打ち込めるといいですね。

また、Facebookにも更新しましたが新たなお掃除グッズも加わっています。現在・・・
掃除機2台
ルンバ1台
床拭きロボット1台
ダスキンモップ2本
水拭きモップ1本 などなど


 
モップと掃除機が3密です(笑) 玄関にはお試しで除菌作用のあるマット
 

まだ他にもグッズはあります(笑)


特に意味はありませんが最近、マイブームのスタバの「大学芋フラペチーノ」爆  笑

 

高校で担任をしていたときからのこだわりなのですが教室がキレイだと学習効果も上がると思いますキラキラもっとも担任しているときは教室の美化維持が安定したクラス運営のきっかけになると信じて頑張ってきましたグー

 

毎日、生徒たちとワイワイ掃除をしていたのを思い出します。ゆいパークもまだ1年ちょっとの教室ですがこれからもずっとキレイで勉強しやすい環境作りを心がけたいものです。ぜひ、チェックにお越しください(笑)

 

最後まで読んでいただきありがとうございました!

 
次世代型個別学習塾ゆいパーク
河内 晋太郎(Shintaro Kochi)