こんにちは!yuiです

数あるブログの中からご覧頂きまして

ありがとうございますニコニコ

 

 

 

 

 

 

 

 

愛用中の山崎実業さんのアイテム8つ目は

PLATE キッチンツールフックですニコ

 

 

 

 

 

 

今までにご紹介した7つのアイテムは

山崎実業さんのTOWERのシリーズでしたが

こちらはPLATEというシリーズです

 

 

 

 

一見同じに見えるアイテムが

どちらからも出ていたりもするのですが

若干の違いがあるようで、、

PLATEの方がお手頃価格になっていますピンク音符

 

 

以前はキッチンツールを

引き出しにしまっていた時もありましたが

今はこちらにかけて収納しています

 

 

 

かける収納は時短したい方にオススメですイエローハーツ

 

 

一方引き出しにしまう収納は

キッチンの見える場所に

モノが出ていない状態になるので

 

見た目をスッキリさせたい方や

調理器具の埃や油汚れが気になる方に

オススメです!

 

 

 

ここにかけているものは

ほぼ毎日使うものなので

個人的には汚れなどは気になりませんニコ

 

 

フックに吊るしているメリットは

調理中にワンアクションで取れる

ということはもちろんですが

 

洗い物をした後に少し濡れていても

そのままフックにかけることができるので

洗い物を早く片付けたい時にも

オススメですウインク

 

 

いくら雑な性格の私でも

引き出し収納だとさすがに

乾き切ってでないと入れられないので

その点も気に入っていますウシシ

 

 

 

 

 

少し話は変わりますがうずまき

最近久しぶりの無印良品週間

始まりましたねキラキラキラキラ

 

 

キッチンツールも優秀なものが多いので

いくつか愛用していますハート

 

 

今使っているものと

最近買って良かったものを

ご紹介したいと思いますニコ

 

 

キッチンフックにかかっている中では

軽量スプーン大小・お玉小

シリコーンスプーンが

無印良品のものですキラキラ

 

 


 

 

 

計量スプーンは持ち手の部分が

本当にしっかりしているので

力を入れても曲がったりしない安心感が

気に入っていますキラキラ

 

以前100均のものを使っていた時は

持ち手が柔らかくてすぐ曲がっていましたショック

 

 

 

 

 

 

お玉を使用していますが

このサイズが本当にちょうど良いですむらさき音符

 

汁物ってそんなに量をよそわないので

コンパクトなサイズが

扱いやすくて好きですキラキラ

 

 

 

 

 

 

 

シリコンスプーン

言うまでもない人気商品ですが

これを使わない日は本当にないと思いますハート

 

 

 

義理の母も気に入っていたので

プレゼントしましたピンク薔薇

 

 

 

 

これに加えて最近購入したのが

マッシャーです!

 

 

 

 

家族が好きなので

良くカボチャサラダを作るのですが

今まで使用していたものだと

目のところに詰まってしまって

洗うときにひと手間かかっていました笑い泣き

 

 

 

特にカボチャは時間が経つと

カピカピに固まってしまいますよねアセアセ

 

 

 

 

 

それがこれに変えてからは

スルンと落ちるようになったので

より時短になって楽になりましたキラキラ

 

 

 

ステンレスの質感も好きですハート

 

 

 

 

これらは全てかけることのできる穴も

しっかりついているので

PLATEのキッチンツールフックとの相性も

抜群ですピンク音符

 

 

 

ちなみにこの裏面はマグネットですが

我が家のキッチンはあいにくタイルなので

またまた魔法のテープでつけていますOK

 

 

 

 

 

 

ちなみに山崎実業さんはニトリにも

FLATというシリーズを出していて

 

そちらの方が更にお安いので

細かいこだわりがなければ

是非チェックしてみてくださいニコキラキラ

一見同じに見えますびっくり

 

 

 

 

 

 

愛用中の山崎実業さんのTOWERのアイテムは

こちらですハート

 

 

 

 

 

 

 

 

インスタもはじめました​​​​​

フォローやメッセージも大歓迎ですむらさき音符

 

 

 

最後までご覧頂きまして

ありがとうございましたニコニコ

 

 

 

ランキング参加しています!

ポチッと応援して下さると

とても嬉しいですぐすんハート

にほんブログ村 その他生活ブログ 整理収納アドバイザー・コンサルタントへ
にほんブログ村