№274 御祝儀どうしました? | 好きなもの集めて家建てました。

好きなもの集めて家建てました。

2019.2月土地決定、本格的に家造り開始。
いろいろ検討した結果、
一級建築士の方とオープンシステムで建てることにしました。


こんにちわ。



予約投稿をちょっと変えて、

今日は明日の上棟式のことを相談させてください。





入学式の朝、

今から小学校行こうって時に

急に建築家さんから電話スマホかかってきて。


くま「今から行っていいですか?」


………。

入学式なんですけど(-_-)

今から出るんですけど(-_-)

上棟の日にち話した時に

7日が入学式だって言っておいたはずだけどなぁアセアセ



ちょっとモヤッとしましたが、

ちょうどしゅうさんが忘れ物取りに帰ってたので

黒猫「少しならいけますアセアセ

というと現場からすぐ来られました。



なんの話かなと思ったら、上棟式の話でした。



くま「上棟式なんですがね、今大工と打ち合わせして10日の土曜にしようと思います。時間は17時からで。どうですか?」


今度の土曜?!Σ( ̄。 ̄ノ)ノ

また後でって、もっと後日だと思ってましたよアセアセ

まぁ別に特に予定がないのでいいのですが。




黒猫「習い事がありますが、午前中じゃなければ大丈夫です」





そして上棟式に用意する

米と塩とお祝儀の話を聞きまして。

きのうその内お祝儀の用意をしてたんですね。



袋は100均で買っておいたフッツーのもの。
菅公 祝儀袋 印刷タイプ 花結び 文字印刷なし 越前大礼紙 ノ-210 中袋付 サイズ:105x190mm 目安金額:3〜5千円
お祝儀袋は中身に見合うものがいいと聞くので100均でアセアセ
我が家は棟梁3万、その他の方3000円包みます札束



それで指定された人数…、


くま「当日は大工さん5人、レッカー1人、警備員1人来ます。棟梁だけ多めに包んでください」


に分けようとして、

ふと上矢印の話(祝儀袋は金額に合わせる)を

思い出しまして。

しゅうさんに相談してみましたら…、



黒猫「なぁ、棟梁の分は袋変えるかなんかした方がいいかなぁ?一人ずつ渡すんじゃなくてみんなの分いっぺんに渡すんやし。おんなじ袋でも中身見て配ってくれはるかなぁ?アセアセ

犬「袋はおんなじでええやろ。それよりあの人の分も包まな


あの人 = くま


黒猫「えっ!?あの人の分もいる?」

犬「現場監督やねんからいるやろ」

黒猫「あの人には(多分相場より高めの)報酬払ってるやんアセアセ

犬「それはそれ、これはこれやろ」



えーーー………(ㆀ˘・з・˘)




なんか、納得いかないのは、

やっぱり色々あったからでしょうか(´-ω-`)



しゅうさんは絶対いるというのですが、

どう思いますか?

教えてエロイ人ちゅーラブラブ


(メメさんのマネ)