植物療法士介護士

アクティビティケア

介護在宅看護と家族のための

ヘルスケア&ライフサポート

イキカタオーガナイザー

馥郁ふくいくの

ブログです。


お楽しみの前日

社会福祉協議会の研修がありました。


新しく登録された方が対象の

研修だということで

何人くらい参加するのか

ちょっと不安でした。


で、会場へ行ってみると

研修日の前日に降った雪の為

参加者がなんと

私一人!

もともと、

夏に開催された研修で

ほとんどの人が

夏に受講した内容なのだそうです。


おかげ様で、社会福祉協議会の

職員さんが

一緒に参加してくださり

なんというか

贅沢な時間でした。


講師の方は

精神障害の病院勤務を経て

NPOを立ち上げられた

青木美代子さん。

実は以前から私は

いつかお話をしてみたかった方なのです。


精神障害の方々の今の実情を

聞くことがが出来て

とても良かった!


お話の後は

参加者一同で意見交換。

これがまた、有意義な時間でした。


精神科系の病院が全国に

たくさんあるけれど

地域で生活を支援する為の仕組みづくり

が整っていないなか

退院をさせる事を国は

目指しているなんて

初めて聞いた話し。


地域の理解や、受け入れだって

支援体制も、何にも

整っていないのです。

なのにもう

地域で生活するめどや、計画も

決まっているというのです。

地域への理解をすすめる仕組みづくりも

急務だと強く感じた次第です。


それから

家族への支援体制も。


#アクティビティケア

#植物療法

#植物療法ケアプラン作成

#介護士

#統合ヘルスケア

#介護施設

#余暇活動支援

#上越市

#メディカルアロマテラピー

#認知症ケア

#日本産産地限定精油

#上越唯一の資格取得教室

#タイハーブボールセラピスト

#市民後見人

#人生の地図を描くエンディング     

ノート

#地域福祉支援

#コミュニティビジネス