ごみ出しを家族みんなで楽しむ方法 | 女のリフォーム

女のリフォーム

中古マンションで
共働きでもおしゃれに暮らせる9つの理由

こだわりの間取りとインテリアで
家族はもっと幸せになれる!

 

 

先日、こんなゴミ箱を見つけました。

 

パモウナ ダストキャビネット

 

食器棚の有名メーカー、パモウナの

「ダストキャビネット」です。

 

今年のカタログから掲載された

新商品のようです。

 

私が住んでいる大阪市のごみ分別は、

・生ごみなどの普通ごみ

・ペットボトルや缶などの資源ごみ

・容器や包装類のプラスチック

・古紙や衣類

 

この「ダストキャビネット」があれば、

普通ごみ以外はすべて

分別できそうなのです!

 

この商品の優れている所は、

ごみの量に合わせて可動できる所と、

扉の奥はごみ袋をかけているだけ、という所。

 

無駄な箱が無いので、容量も増えるし、

掃除の手間が減る!

 

そして、資源ごみやプラスチックって、

家族に分別してもらう場面も多いので、

扉を開けたら

一目で分別方法がわかるのも

素晴らしいですね。

 

タワー型のゴミ箱は色んな商品があるのですが、

それぞれの箱のお掃除が必要なのと、

たまにしか使わない家族にとっては、

「缶はどこやっけ?」と完璧に分別できず、

混ざってしまうのが悩みでした。

 

でも先ほどのダストキャビネットなら、

その問題も解決できそうです。

 

これは…個人的にかなり欲しい!

 

と思ったので、実物を見に行ってきました^^

(こういう行動はめちゃめちゃ早いニヤニヤ

 

実物はいかに!?

 

投入口がちょっと狭いかな~…

と感じましたが、

普通のペットボトルや缶を入れるには

問題ないとのことでした。

 

大阪市はペットボトルも缶も一緒に出せるので、

45Lのごみ袋が良さそう^^

(写真は20Lのごみ袋です。)

 

とにかく扉の仕上げが美しく、

しっかりした作りだなー!と感じました。

 

通販でも買えます!

こんな商品、他にもあるのかな?と思い、

すぐにネット検索してみました。

ありがとうグーグル先生!

 

見つけました!

 

ディノス キッチン分別タワーダストボックス

 

便利なアイディア商品満載のディノスです。

 

こちらの商品はそれぞれの箱で分別していますが、

最下段には生ごみにも使える

ワゴン仕様になっています!

 

しかも完成品で、

組立不要なのがありがたいですね。

 

ごみ出しは家族みんなで!

毎日のごみ出しは、

結構疲れますね。

 

汚いし、臭いし、

いっぱいになったからといって

すぐに出せないし。

 

うまく分別できていなくて、

仕分けし直さないといけない時なんて、

発狂寸前ですゲロー

 

だからこそ、

ごみ出しは家族みんなの協力が不可欠。

 

「ちゃんとしてよ!手伝ってよ!」という前に、

「言わなくてもわかる」ゴミステーション

あなたも考えてみませんか??^^

 

 

最後までお読みいただき、

ありがとうございました^^