こんにちは🌷
自然周期での移植を目指していましたが…
今回は見送りになりました!😭
内膜が適当な厚さにならなかった為です。
人工授精までは何も問題なかったので、採卵のときに使ったクロミッドの影響だろうと😂
「良好胚は溜まっているし、初回だからグレードが低いものを移植してみてもいいけど…どうしますか?」
と聞かれ。
他の方は同じ状況でどうしてるか。
病院としてはどういう見解かを聞くと
「内膜7ミリ以上で移植する病院もあります。(この病院は8ミリ以上推奨、私7.4ミリ)でも、もし上手くいかなかった場合やらなければよかったとショックを受ける事もあります。」
最終的には当たり前だが私が決めるんよね🤣
短時間で1人で判断しないとなのか、と思ったけど意外にもすぐに答えは出ていて。
まあ内診室で内膜何ミリか聞いたときから「あー、無理だな」と悟っていた…😇
万全じゃないならやらない事にしました。
↑先生からもそんな雰囲気があったよ、と言われた😂
次はホルモン補充周期でやる事になりました💡
あとは生理が来るまで内膜の為のビタミン剤を飲みます🌷
ここからは不快な方もいるかもなので、ちょい改行します…
時期とか計算すると、次週期からは早生まれなのよね…
次週期で授かれるとは限らないし、授かれたらそんなの関係ない!とにかく無事に産まれてくれたらとは思いながらも。
保育園事情とか子持ちの友達に聞くと、早生まれは不利と聞くし😭
みんなそんな狙ってちゃんと出来てるのかよ、って思っちゃうんですが😇
あ、ちなみに私も旦那も早生まれです😂
自然周期での移植を目指していましたが…
今回は見送りになりました!😭
内膜が適当な厚さにならなかった為です。
人工授精までは何も問題なかったので、採卵のときに使ったクロミッドの影響だろうと😂
「良好胚は溜まっているし、初回だからグレードが低いものを移植してみてもいいけど…どうしますか?」
と聞かれ。
他の方は同じ状況でどうしてるか。
病院としてはどういう見解かを聞くと
「内膜7ミリ以上で移植する病院もあります。(この病院は8ミリ以上推奨、私7.4ミリ)でも、もし上手くいかなかった場合やらなければよかったとショックを受ける事もあります。」
最終的には当たり前だが私が決めるんよね🤣
短時間で1人で判断しないとなのか、と思ったけど意外にもすぐに答えは出ていて。
まあ内診室で内膜何ミリか聞いたときから「あー、無理だな」と悟っていた…😇
万全じゃないならやらない事にしました。
↑先生からもそんな雰囲気があったよ、と言われた😂
次はホルモン補充周期でやる事になりました💡
あとは生理が来るまで内膜の為のビタミン剤を飲みます🌷
次は移植できますように!
ここからは不快な方もいるかもなので、ちょい改行します…
時期とか計算すると、次週期からは早生まれなのよね…
次週期で授かれるとは限らないし、授かれたらそんなの関係ない!とにかく無事に産まれてくれたらとは思いながらも。
保育園事情とか子持ちの友達に聞くと、早生まれは不利と聞くし😭
みんなそんな狙ってちゃんと出来てるのかよ、って思っちゃうんですが😇
あ、ちなみに私も旦那も早生まれです😂
まあデメリットは保育園くらいなんだけど。スポーツ選手希望でもない限りは(家系的に無いと思うw)
20過ぎれば同世代の中で誕生日が後ろなのはむしろ嬉しいくらい🤣
あと、採卵1回で良好胚いっぱい取れて移植1回目で成功した方のYouTube見ちゃって🥹
トントン拍子でいいなあ…って少し落ち込む。
もちろんその方だって、そこに至るまでたくさん悩んで色々あったと思うから一部だけ見て「いいなあ」って思ってもしょうがないし失礼だとは思いつつ😂
不妊様と呼ばれるようにはなりたくないけど、上手くいかないときは落ちるよなあ😭