やってみよう | 自然のある暮らし〜程よく楽しく

自然のある暮らし〜程よく楽しく

【いのちを調えること】

50歳を機に大阪から高知へやって来て自分らしく生きていくお話し


日常をただただ楽しく綴って
いきます。

皆さんの生きるヒントに
なれば幸いです

おはようございます爆笑ラブおねがい


〜丁寧に生きる

 穏やかな毎日が、ありがとうになる〜


いのちの活動家

【いのちの調理人/愛と調和に生きる】伊藤 美知子です


今日の高知は、昨日とは打って変わって

少し肌寒く感じる曇天

どうも午後からは雨の予報のようで、

仕事帰りの畑へ立つは、なんとも微妙に

なってしまいそうガーンニヤリガーンニヤリ


一昨日にお出かけしてしまい

昨日もその疲れからか、結局みんなに挨拶する程度で

作業はズボラってしまいましたガーンガーンガーンニヤリニヤリニヤリ


いかん

いかん


4月からは、役場の仕事も熱中症対策で1時間前倒しに

勤務時間を変えて

よし よし ククク照れ照れ照れと感じてた矢先の


やっちまったなぁーーーーーガーンガーンガーンガーン


それはさておき

玄関先のラベンダーちゃんを皮切りに

チューリップちゃん

バラさんと仲間が増え


それについつい嬉しくなって


今日は

お隣さんの空き家の地植えのバラさんに

今日はお引越しして頂きました照れラブ照れラブ


本当に

今は文明の利器は、

サクッと検索すれば

多くの方々の情報が手に入れられる


本当に有り難きこと


早速こちらの方の情報を参考に



じゃァじゃぁーーーん




無事にそっとお引越し照れラブ爆笑


30日前後には、発根して定着するよう

やってみないことには、分からない

何事もチャレンジ チャレンジ


我が家のバラさんは、黄色のクラシックローズ

確かピンクのクラシックローズさんだと思うので


2色のバラさんたちで玄関先を彩ってくれると嬉しいラブ

いずれ簡易のアーチを作って芳醇な香りを楽しみたいと

思いますラブラブ


簡易のアーチは誰が作るのかなぁ口笛口笛口笛

どこからか声が聞こえて来そうな爆笑爆笑爆笑爆笑爆笑



日課のルーティンでもある、朝の入浴タイムの電子書籍は、こちらウインク
シンプルで、一見当たり前じゃないかはてなマークはてなマークという
口コミもあるのですが、
当たり前の倫理がいつの間にかおざなりに
してしまいがちニヤリニヤリニヤリ

そんなことを
私自身も
もう一度穏やかに丁寧にすることで、感じるものがある

その言葉は、大阪時代の友人の彼女からも
移住して来た当初はよく聴かされたもの

そして1年が経ち 2年が経とうとする今

著書の中に【必死】ということはという文面がある

人は誰しも必ず死ぬ
死ぬるために生きている
明日死ぬかもしれないし、今この瞬間死ぬかもしれない
だからこそ今を自己成長発展するために生きている

ではなぜ必ず死ぬ 肉体が亡びなくなると分かっているのに、自己成長発展するために生きるのか?

そんなことを感じながら
日々

今日も生かして頂いてありがとうございます