おはようございます![]()
![]()
![]()
【食といのちの調理人/宇宙エネルギーを感じる地球人】小石 倫子です![]()
![]()
![]()
すっかりご無沙汰してます![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
そして山はすっかり秋が深まり、朝夕かなり肌寒くなって来ました![]()
![]()
それでも初夏とは違う空気感が何とも言えない清々しさで、毎朝の目覚めは最高です
毎日毎日、改めてこの地域に来て良かったなぁと
ただただ感謝しますね![]()
![]()
初夏とは違い
太平洋が顔を出し、
棚田はすっかり冬支度の始まりを告げています。
この地域では、まだまだ
稲穂のはざかけをされる作業があり
こういう行為を見ると
嬉しい気分になります![]()
![]()
![]()
さて先週半ばは、地域外の方とお会いする機会があり
情報交換をかねての食事会に参加してきました。
地域性や県民性を改めて伺うことが出来て、新鮮な気持ちでウキウキ![]()
![]()
その反面、
地域おこし協力隊は、どこか余所者扱いで孤独だ
行政の方針のスピード感の無さが鼻につく
特産品や特産物を発掘したいのに協力的でない
などなど
私も来た当初は感じたこととは言え、
改めて聴かされると
ないものねだりをして焦るより
今あるものをただただ受け取れば
いいのになぁ![]()
![]()
![]()
![]()
と思う私もいて
そう思えば思うほど
やっぱり私って しあわせもんだわ![]()
![]()
![]()
![]()
昨日も3本目の畝立てを無事に終えて
一本目の畝の土を触ってみると
溝切りした当初より土地の硬さが断然違う![]()
![]()
朝夕の寒暖差と夜露と朝露と
草の芽吹きと草マルチのお陰で、
少しずつ大地の循環が行われて
回復の見込みを感じさせてくれます![]()
![]()
畝立ては、自然農塾に通っていた時には
先輩たちのおかげでやったことがなく
レクチャーのみで、はじめての体験でしたが
知識を知恵に変えながらの作業でしたが
大地の営みと循環は本当に
ただただ感謝しかない
それを感じれば感じるほど
物質主義のみに目を向けることが何とも
本末転倒に見えてくるのは私だけなんでしょうか![]()
![]()
里山暮らしには、都心部では忘れかけてしまう
自然の摂理に沿った
可もなく不可もなしに絶妙なバランスで全てのものが
【生きる】ということをただただそこにあるだけ
そのようなことを感じる![]()
![]()
![]()
やっぱりここに来てよかった![]()
![]()
もう年末年始に向けて
柚子の出荷も最盛期![]()
![]()
![]()
摘果とは違う柑橘系の甘酸っぱい香りが
今日も自然の恵みに
ただただ感謝
さぁ今日も畝立てしますかねぇ![]()
![]()
来春の本格的始動に向けて
絶妙なタイミングで準備が出来る![]()
![]()
![]()
![]()
貸してくださった地域の人たちに感謝して
大地のウエルカムに感謝して![]()
![]()
![]()



