松前町でを楽しんだ後は雨の中を木古内、函館方面へ向かう。

最初の目的地は知内町だ、福島町の道の駅、知内町の道の駅は

駐車場が狭いので今回はパスした。

 さて知内町での昼食、蕎麦と牡蠣が売りらしい大衆割烹(?)の

川波さんだ、愛妻は蕎麦を楽しみにしていたが急に牡蠣フライに変更した、

俺は最初から牡蠣フライ定食だ。

 

 

 牡蠣が大きい、そしてご飯も多い、牡蠣フライは7cmくらいあるぞ、

嬉しいね、愛妻がご飯を半分俺にくれたが牡蠣フライはくれなかった、

それでも牡蠣フライを食べるのに3口なので満足でした、

味もとっても美味しかった、着いた時間が1時40分くらいなのに結構混んでいた。

食べた後で次回は蕎麦と牡蠣フライを二人で分け合うと話し合った、

だけど次はいついけるのだろうか。

 

 食べて満足した後は木古内町の温泉旅館”のとや”さんへ、口コミではお湯はいいけど設備が

古いらしいが、私たちはそういう所がいいのだ、実際満足できた、また行きたい。

 

 そして朝まで休憩予定の道の駅”みそぎの郷きこない”へ、ここの豆パンが

好きなんです、友人のKさんは行列ができていて並ばなければ買えなかったので止めたそうだ、

なんだかテレビで紹介されたらしい、

ところが私たち夫婦が行ったところ誰も並んでいない、普通に買えた。

 

 

 

 上に乗っているのが全部豆でとっても美味しい、これは朝ごはんにして愛妻の

作る夕食を食べて休憩、そこで問題が夜間のトイレが男女共用が2つ、多機能トイレが

1つしかない、男女別にしてほしいよね。

 

 朝は、豆パンとコーヒーで済ませてゆっくり休憩しながら移動することとし、

目的地は鹿部町の道の駅、ここで”浜の母さん食堂”で”たらごはんセット”を食べようと

向かったが・・・営業終了、なにをやってんだだよね。30分ほどおくれてしまった、

ちゃんと確認しない夫婦が悪い。

ここで朝まで休憩して翌日は楽しみにしている買い物だ。

 

 朝早めに移動して道の駅”つど~る・プラザ・さわら”に行って大好きな

野村水産さんの塩辛を買った。

 

 

 これが大好きなんだ、ただワインや梅酒には合わないよね、

函館の連中に言わせたら、塩辛は”兼作”のが一番だというが少し塩辛い、

ご飯はすすむんだけどね。