あなたは思い出したことを、しっかりと身につけたようだね。


これで、はっきりとわかっただろう。



おかげさまでわかったと思いますよ。


ようやく「真実」をつかんだ、というか、ほんとうに理解したと思います。



ものの言い方に気をつけたほうがよろしい。


あなたは「自分の真実」と言うつもりだったんだね?


客観的現実として存在する「真実」などないのだから。


視点が認識を創り、認識が経験を創る。


認識があなたのために創った経験、それがあなたの言う真実だよ。


あのたの真実とは、じつはあなたの経験だ。


そのほかすべて誰かが経験し、あなたに語ったにすぎない。


それはあなたとは何の関係もないのだ。



客観的現実というものはないんですか?



ない。「客観的現実」というのはことばとして矛盾している。



それじゃ、なにごとも見えているとおりじゃないとおっしゃるんですか?



その反対だよ。


すべては「見えている」とおりだ。


そしてどう見えるかは認識によって決まる。


認識は視点によって決まるし、視点は客観的ではない。


主観だよ。


それはあなたが経験する何かではなくて、選びとる何かだ。



さっきもそうおっしゃいました。


でも、よくわからなかったし、いまさもよくわかりません。


わたしは自分の視点を選んでいるんですか?



そう、選んでいるのだ。


それがあなたの創造のプロセスだ。



そんなこと、信じられないなあ。



それでは信じないだろうな。



その結果……。



そう、その結果、あなたは、それを経験しないだろう。



そうなると自分が望む視点を選んでいると信じなければ、わたしは望む視点を得られないのか。



そういうわけだ。



なぜなら、それがわたしの視点だから。



なぜなら、それがあなたの視点だから。


その視点はあなたの認識を変え、認識はあなたの経験を変える――そしてあなたの経験は視点を再強化するね。



(続く)



「神へ帰る」(ニール・ドナルド・ウォルシュ著) p118~120

***************


昨日の夕方TVをつけたときに繋がったニュース番組では、熊の出没ニュースが流れていました。


最初はある場所で竹の子堀をしていた老夫婦が襲われたという話。


続いて日光のある小学校の庭に現れたと。


前のブログの「日光の華厳の滝」からの「日光」つながり、と思っていたら……。


その場所は「華厳の滝」からも400メートルほどの距離との説明とともに「華厳の滝」も映し出されました。


先ほどTVをつけ、チャンネルを切り替えていたらある情報番組で、天皇・皇后を招いての晩餐会でのチャールズ国王のスピーチの中では、「ジブリ」、「千と千尋の神隠し」の話題に触れる箇所もありました。


毎日のように「滝」のシーンが現れるのは、日々、浄化しなさいということかしら?


「千と千尋の神隠し」では、「ゼロになるからだ 満たされてゆけ」と、まだまだゼロになっていない〈私〉へのメッセージ?ニコニコ


*******

〈追記〉

17時からあるニュース番組を観ていたら、茨城県の「月待ちのが映りました。


近くに「空飛ぶそうめん」という名物があるそうです。


(17:15)