今日もアクセスしていただきまして、ありがとうございます。

 

突然ですが、あなたは話しかける時に相手の名前を呼びますか?

ー 目の前にあなたの知人がいます。どうしますか?

 

私は、その方の名前で呼ぶことを心がけています。

なぜなら、その方にお名前があるからです。

それこそ、植物においても同じことが言えると思うのです。

「雑草」と呼ぶのではなく、その草や植物の名前で呼ぶのと同じ感覚になります。

 

それこそ、名前で読んだ方が何か親近感がわきますよね。

異業種交流会や懇親会などで、お名刺交換をさせていただいた際にはできるだけ、積極的にその方のお名前を覚えるようにして何回も呼ぶことを心がけています。

そうすると自然と、お話も盛り上がるものですよ。

 

私ごとにはなりますが大学生の時に全国の大学生100人に選ばれた時にも、一人でも多くの方と交流を深めるためにオリジナル名刺を交換したことを覚えています。

その際にいかにその方と話を進行するか、話の引き出しであったり、ボキャブラリーなどがあるかがポイントになってきます。その辺りは、私の得意分野であったりもします。

 

人によって、得意・不得意分野は様々だとは思いますが、それをそのままにすることなく、いかにして良い方向にベクトルを向けるかがポイントだと私は考えます。

 

今回も最後まで読んでいただきまして、ありがとうございます。

また、来週もよろしくお願いいたします。

 

 

 

Thank you for visiting us today.

 

By the way, do you call out the other person's name when you talk to them?

ー You have an acquaintance in front of you. What should I do?

 

I try to call him by her/his name.

Because she/he has a name.

I think the same can be said for plants.

Instead of calling it "weed", it feels the same as calling it by the name of the grass or plant.

 

That's why you feel a sense of familiarity when you read the name.

When I exchange business cards at cross-industrial gatherings or social gatherings, I try to remember the person's name as often as possible and call them as many times as possible.

Then, naturally, the conversation will be lively.

 

I remember exchanging original business cards with as many people as possible when I was selected as one of the 100 university students in Japan.

At that time, the point is how to proceed with the conversation with the person, how to draw out the story, and whether there is vocabulary. That area may be my area of ​​expertise.

 

I think that different people have different strengths and weaknesses, but I think the point is how to turn the vector in a good direction instead of leaving it as it is.

 

Thank you for reading this time as well.

Also, I look forward to working with you next week.