さて、初めてのプリプライマリー(公立小学校の付属幼稚園)での実習1週目が終了しましたキラキラ
小中が同じ建物内にあるので、中3次女が私の姿を見かけたそうです。(私は見ても知らんぷりの任務を遂行中笑)同じ空間にいるのが、なんだか不思議で嬉しいです目がハート

実は週末のハリケーンの被害が思った以上に酷く、まだ停電の所もあります。学校施設の安全確認や点検作業に時間が必要だとかで、月曜と火曜は休校となりましたアセアセ
さて今回の実習、デイケアでの経験しかない私にとっては色々勝手が違う環境です。

デイケアであれば園の教育方針が決まっており、上からの管理で教育の目的や方向性が統一されてるのが一般的。もちろん先生達の意見も取り入れられますが、個人的な考えで教育方針が左右されることはありませんよね。
また親達もそれなりの金額を払うため、我が子にあった園を厳選し送る家庭が多い。当然園や教育への関心理解もあり、積極的に参加し協力的な人達が多かったです。(もちろん例外もあります)

逆に公立幼稚園の教育費は無料。
経済的な理由や障害などでデイケアに送れずにいる家庭の子供達に、教育の機会を与えてあげれるのはすごく良いことだと思いますグッ
その反面、無料だからとりあえず入園させようという考えの親達もいて、プログラムへの関心理解度が低い。教育というより託児所的に考えてる人がいる。カレッジの先生も授業中に、無料であるがための問題点について話されてました。
また、この年齢まで親元を離れての団体生活の経験ゼロの子供達もいるため、それ以外の子達とギャップが大きい。その上障害のある子達が5人程いる私のクラスは、完全に人手不足。見守る目が少ないので余裕もなく、カナダらしい自由な教育はなかなか難しそうです悲しい

学校のある地域やチーム(リード1名サポート2名でチームを組んでます)によってクラスの様子が全く違うとは聞いていましたが、今回のクラスは1番大変だと経験豊富なリードの先生も毎日嘆いてますアセアセ

デメリットばかりになりましたが、もちろんメリットもキラキラ園長の目を気にせず先生達のやりたい授業ができること。教材購入など支援金も結構出るらしく、子供達のニーズに合わせた活動ができる。公立の学校のスケジュールと同じく長期休みがあるし、勤務時間がデイケアより短い。子供がいるなら、ここがオススメと他のママさん先生も話してました。

実はカレッジ入学当時から卒業後はプリプライマリーでと考えてきたのですが、前回のモンテッソーリ園の経験と今回の公立での経験で感じる理想と現実のギャップ…自分が何をしたかったか、どこが自分に合ってるのか分からなくなってるのが本音です。
悲しいかな情熱や理想ばかり追いかけてられない、私の年齢と体力の問題ガーン

残り約3週間の経験で、私の考えがどう変わっていくか。とりあえず今は、可愛い子供達に囲まれて毎日楽しく過ごしたいと思いますハート
(上にも書いたように、学校のある地域や先生で状況はかなり変わるかと思いますニコニコ

誰もいない朝の教室ルンルン