東海道五十三次 興津宿 | 砂浜で投げ釣り!

砂浜で投げ釣り!

浜に行きましょう(^^)/

ただいま静岡在住。
吉原サーフキャスティングクラブ所属
たまに地元石川に帰って釣ります。
よろしくお願いします^ ^♪

さて
今日は釣りの帰りです。
釣りの記事は先にupしてます。
気になる方は……いないと思いますが。釣果もなかったので。
どうしても見たいという人は前の記事をご覧下さい(^_^;)


さてさて

今朝からの厄落としを兼ねてまずは清見寺。

幼少の家康が勉学に励んだ地

違ってたらごめんなさい💦


今は大きな建物があったりしてよく分かりませんが、写メ奥は清水港、興津埠頭です。


昔はきっと白砂青松、綺麗な景色が広がってたんでしょうね。

でも嵐の日は大変だったのかな?


興津宿は西木戸、東木戸がはっきりわからないので、ここから東へ向かいます。


興津宿の説明


東に向かう街道を撮影

ところどころ、昔を偲ぶことができる建物もあります。


東本陣跡


旅籠などの位置が分かります。

今でも旅館として営業しているところもありますよ^ ^


一里塚跡


先にも書きましたが東木戸が分からないので、どこが終わりなのか分かりません^ ^


なので、勝手にたい焼き屋さんをゴールにしました♪


伏見たい焼きさん。

皮がカリカリっとして美味しいたい焼きでしたよ^ ^


以上、興津宿でした^ ^