日陰の効能 | 流麗 岡村由香子公式ブログ

流麗 岡村由香子公式ブログ

心理カウンセラー、ビジネスコンサルタント。
カウンセリングは自身の経験を活かし、主に不登校・登校拒否のお子さんとその保護者の方々への支援を。個人・法人経営者の経営相談も。
地域社会に貢献すべく、民生委員・児童委員、地域ボランティアとしても複数団体で活動中。


うちの子どもたちの小学校は昨日が始業式で、
今日はまだ短縮で3時間目で終わり。
なのに、今月末にある運動会の練習が
いきなりガッツリあって、
体育がニガテな我が息子は、もう行く気をなくしてる(笑)

行きたくない時にはムリして行かなくてもいいよ、と
思っている私だけど、
まだコイツ余力あるな、とか、
ハハに甘えてるな、と思う時は
少しだけキツく言ってみたり、少しだけ手助けしたり。

世間的には甘やかしているのかもしれないけど、
それが彼のペースで、それでうまく回るなら
ワタシ的には、これはサポートの範囲内。

というわけで、
新学期早々、朝から子どもたちを学校へ送るハハ…
(妹はお兄ちゃんに便乗w

とはいえ、私は運転免許を持ってないので、
バス停3つぶん、いつものバスで一緒に行くだけ。
それでも校門までのキョリが気楽になって
学校へ行く気になればそれで良し。

下駄箱まで送って手を振って見送り、
帰りは運動がてら歩いて帰る。

朝晩、だいぶ涼しくなって
雲も秋らしい姿に変わりつつあるけど、
日差しはまだまだ暑い。
いつものサングラスをかけて、てくてく歩く。

通学路の途中に、結構広い空き地があって
日を遮るものがない…
と思っていたら、

あらまあ。
街路樹が、歩道にシマシマの日陰を作ってくれてる!

{EDB74076-9DB4-47F9-B72B-41C64E3F913B}

歩きながら
眩しいな…あ、日陰!…また眩しいな…日陰だあ♡
って思ってる自分にふと気づく。

いわゆる、キラキラしてる、とか成功してる、のが
日向なんだよね。
日陰、って、あまり良い意味で使われない。
なんとなく暗いイメージ。
日陰者、とかね。

でも今ワタシ、日陰に助けられてるよ……!

強い日差しは、時折眩しすぎて
ついていけなくなったり、する。
普段なら良しとされない日陰でも、
通る人によっては憩いだったり癒しになったり。

ほっとする日陰なら。
キラキラしてなくても、いいんじゃない?
むしろワタシは、
そんな、ホッとできる場所として、ありたい。