家で洗濯する場合の究極手抜き手


脱いだ洗濯物は直洗濯機の中に入れる我が家。


夜ジェルボールを洗濯物に忍ばせたら、翌朝起きる時間に洗濯乾燥まで終わるようにセット。

朝起きたら歯磨き歯

1階洗面所は脱衣所兼、洗濯機もあります。

歯磨き終わりに、乾燥終わった衣類を畳み洗濯機の目の前にあるクローゼットにタオル類、おじちゃんの靴下、下着などを収納。

残りは2階なので洗面所で一旦畳んで置きっぱ。

仕事のトイレ休憩時に2階タンスに戻します。

干す取り込むが省けるのは有り難い。

あと、洗剤を液体からジェルボールに変えたのも楽〜

でも乾燥は電気代高そうなのでたまにです。

浴室乾燥とか室内乾燥機どれが1番電気代安く済むんだろう。

今日はリビング隣の和室で暖房掛けて乾かしました。

加湿効果期待したんですけどね。
1日経っても乾かない…


写真データ見てたら10年前カイルアのピルボックスの上でご満悦の私を発見。

青い空と海が最高ですね波