私は昨年度3月までバリバリに働いていた
理由はお金が欲しい+老後のため
ただ、個人的な事で色々なことが重なり仕事も社員も辞めたのだけど、
もう一つある
それは、あまりに税金が高く、これは会社員勤めでは
もう先がないと感じたから
ガッツリ言ってしまうと、、、
当時の収入
総収入26万程度
社会保険料6万5千円
差し引き19万5千円
ボーナス年間
総収入70万円程度
手取り55万円
毎月のお金の使い道
貯金6万円
車のローン3万7千円
子供の習い事1万円
生命保険8千円
車の保険料6千円
学童固定費2千円
ガソリン代1万円
服代1万5千円
化粧品代5千円
食費3万
雑費(学校で必要な用具代等)
ボーナスの使い道
車検(輸入車)13万円
車(輸入車)の修理費4万〜22万
旅行4〜5万円
残りは月々足りない分の補填
となります
輸入車がかなりお金が飛びました
輸入車はお金に少し余裕ないと厳しいと思います💦
社員を辞めたタイミングですぐ手放しました
主人は家関係や学資保険等全て支払ってくれてるので月々あまり貯金できないため、わたしが貯金担当でした
めちゃくちゃしんどいのに大好きな服がたった1万5千円しかかえない現実
私はもともと給与明細の詳細や、今年の保険料の動向など調べるタイプで、年々あがる税金を感じてきました
生活も特にここ5年ほどで、カツカツ感を感じています
おそらく物価高が関係してるかな、、、
もともと少し高給取りと言われる職業ですが、
最低時給は上がっても、わたしの職業の給与は上がら
ず、もう殆ど変わらない、むしろ低い時すらあります
その税金のほとんどが高齢者や上級国民関係に使われていたり、
その高齢者に使われる税金を利用したブラックなビジネスを目の当たりにしたり、
政治家の裏金だったり、
もう税金払うのやーめた!!
ってなりました。
いいつつ、扶養内もなかなか大変でしたので、また税金払ってますが、、、
会社勤め1本では結構危険と思う今日この頃です。