ダイエットをする際、ほとんどの人が油=太るイメージを持っていると思います。

しかし、本当は摂取する油の種類と量さえ守れば、太るどころかダイエットになるのです。


ダイエットに効果的と言われる油の種類は、亜麻仁油や荏胡麻油などのオメガ3 系脂肪酸です。

それらの油に含まれるαリノレン酸は、体内に入るとDHAやEPAに変換されます。

DHAには悪玉コレステロールを減少させて、善玉コレステロールを上昇させる作用があり、

EPAには、血行促進や中性脂肪の代謝をよくする作用 があります。

また、血管を柔らかくし血液をサラサラにする効果があるため、血流がよくなり全身に血が行き渡り新陳代謝が活発になります。

代謝がよくなり、新陳代謝が活発になれば
ダイエットの効果が出やすいのは当然ですよね♡


若い頃は代謝がよかったので、ちょっと食べないだけですぐに痩せられましたが、歳をとると代謝が落ち何をしても痩せられず、ダイエットに挫折して諦めの境地の方も多いと思います。

そんな方は是非オメガ3 系脂肪酸を毎日ティースプーン一杯飲んでみてください。

代謝が上がれば、痩せる環境が整いますので
軽い運動やお風呂に浸かり汗をたっぷりかいてみると効果が出やすくなるはずです。


また、油は種類に関係なくどの油でも
ティースプーン1杯(小さじ1杯)37Kcalです。

摂取のしすぎには、どんなに体にいい油でも太りますのでご注意ください。



亜麻仁油(オメガ3 系脂肪酸)を上手に取り入れて、しっとりツヤツヤなお肌でありながら美しく痩せるダイエットをしてみませんか?