twitter MEMO/小五、中二、高二の時にはまったジャンルというのは | 菅野夕霧オフィシャルブログPowered by Ameba

twitter MEMO/小五、中二、高二の時にはまったジャンルというのは



twitter MEMOとは】

“届くコトバ”を追い求めるコピーライターとして、ニュースを配信する編集者として、また、一人の人間として、多くの人たちの「興味・関心」とやらを“科学したい”……そんな思いがあったりします。


日々ネット上に発信される膨大なつぶやき。そんな中、多くの人が回覧・転送(RT)するもの、多くの人がお気に入り(Favorite)に加えたものは、選ばれしツイートであるとともに、等身大の人間の「興味・関心」の一端を体現するものでもあるかと。そんなつぶやきの中から私独自に6つのツイートを厳選。人間の「興味・関心」とは、一体なんなのか……そんなことを紐解く1つのカギを、今日も確認していきます。(ま、講釈はさておき、あなたのちょっとしたヒマつぶしにでもなれば、これ幸い)

<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<


RTされるツイート from ついっぷるトレンド
2015
125日(日)

心理学の教授から聞いたのですが、「小学五年生」「中学二年生」「高校二年生」の時にはまったジャンルというのは、一度熱が冷めても再燃しやすいそうです さて、昔はまった遊びにまたハマるのもいいのでは

‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥

左)大阪版 右)東京版 ちょっと衝撃的だったよ… pic.twitter.com/IjYDAsewk1

‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥

警察官僚やってる先輩が、2000年代始めに、イラクで捕まった3人のNPOかなんかの日本人を助けるために、三日三晩寝ずに働いて、無事帰国させることが出来たんだが、記者会見の最初の言葉が「またイラクに行きたい」だったから一気にもういいやって雰囲気になったということは昔聞いた。

<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<

■みんなのお好みツイート from followjp.com
2015
125日(日)

人質事件の影響でテレビでも放送が見送られたり歌詞が変更されたりといった配慮がなされてるけど、「人質事件に配慮して」というより「人質事件にかこつけてこれ見よがしにクレームつけてくるクレーマーに配慮して」というのが本音だろ

‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥

DVD出ます!ブルーレイ買います!買いますけど!ライブは生なんですよ!それを生で観に行って生のエネルギーを貰う事に意味があるんですよ!!!」今日本全国のヲタクがイモトの言葉にうなずいてる。

‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥

「嫐る」という字をご存知ですか?「なぶる」と読みます。見ての通り、「女」2人が「男」1人を挟んでいる状態ですね。この字の成り立ちは、簡単に想像できると思います。そう。百合っぷるに混ざろうとした男を女の子2人が協力してなぶり殺している様を表す象形文字です。

<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<

「ツイッターて、何が面白いの?」
「面白いかどうかは別として、キレイな満月は見逃さなくなったかな」
(夕霧)