twitter MEMO/「オフ会で都会の人は来てもらう前提なのはズルい」って話 | 菅野夕霧オフィシャルブログPowered by Ameba

twitter MEMO/「オフ会で都会の人は来てもらう前提なのはズルい」って話



twitter MEMOとは】

“届くコトバ”を追い求めるコピーライターとして、ニュースを配信する編集者として、また、一人の人間として、多くの人たちの「興味・関心」とやらを“科学したい”……そんな思いがあったりします。


日々ネット上に発信される膨大なつぶやき。そんな中、多くの人が回覧・転送(RT)するもの、多くの人がお気に入り(Favorite)に加えたものは、選ばれしツイートであるとともに、等身大の人間の「興味・関心」の一端を体現するものでもあるかと。そんなつぶやきの中から私独自に6つのツイートを厳選。人間の「興味・関心」とは、一体なんなのか……そんなことを紐解く1つのカギを、今日も確認していきます。(ま、講釈はさておき、あなたのちょっとしたヒマつぶしにでもなれば、これ幸い)

<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<


RTされるツイート from ついっぷるトレンド
2014
511日(日)

「アナと雪の女王」の興奮冷めやらず、同じような映画が観たいみなさん。だいたい同じストーリーで、追い詰められて立てこもった松方弘樹演じるヤクザを、菅原文太演じる汚職警官が助けに行く「県警対組織暴力」という映画もみなさんの気に入ると思うのですがいかがでしょうか。だいたい同じです。

‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥

武蔵野線は、2240分ごろ東所沢駅にて線路に立ち入ったお客様が駅員から逃走、電柱を登り架線にぶら下がりながら引き続き逃走を図っているため、送電停止措置をとりレスキュー隊を要請、運転を見合わせております。振替輸送を行っております。

‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥

「オフ会で都会の人は来てもらう前提なのはズルい」って話、金銭的な意味ではメチャクチャ同意してたんだけどふともし本当に来てもらった時にどこ行くの、って考えた時に「東京都民をジャスコに連れて行く自分」のイメージ図が思い浮かんだのでやっぱり俺らがオフ会出向くべきだったよ

<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<

■みんなのお好みツイート from followjp.com
2014
511日(日)

警察「こらー歩きスマホはいかんぞー」学生「カープの結果チェックしてるんです」警察「今日どうだった?」学生「負けました。この通りです」警察「(スマホ覗いて)ありゃー」 ありゃーじゃねーよww

‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥

「今日怠惰に過ごした一日は誰かが死ぬ程生きたかった一日」と言う言葉が嫌いなのですが、私が怠惰に過ごした一日は私の努力と苦労と運の上に成り立っている貴重な一日なので、病床にあってもまだ生きていたいと思える程家族や友人や金に恵まれた人間に気軽にくれてやれる物じゃないと言う事に気付いた

‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥

「ツイッター出来るならメール返せるでしょ。」と言われる事があるけど、コミュニケーション能力が全く無い人間からすると『何の脈絡も無く話せるツイッター』と『会話の流れを読みながら相手の求めてる返答を考えるのに神経削られるメール』は気軽さが全然違うし、これに共感した人はダメ人間。

<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<

「ツイッターて、何が面白いの?」
「面白いかどうかは別として、キレイな満月は見逃さなくなったかな」
(夕霧)