twitter MEMO/「親からもらった身体に穴なんて開けられないよーww」と言って | 菅野夕霧オフィシャルブログPowered by Ameba

twitter MEMO/「親からもらった身体に穴なんて開けられないよーww」と言って



twitter MEMOとは】

“届くコトバ”を追い求めるコピーライターとして、ニュースを配信する編集者として、また、一人の人間として、多くの人たちの「興味・関心」とやらを“科学したい”……そんな思いがあったりします。


日々ネット上に発信される膨大なつぶやき。そんな中、多くの人が回覧・転送(RT)するもの、多くの人がお気に入り(Favorite)に加えたものは、選ばれしツイートであるとともに、等身大の人間の「興味・関心」の一端を体現するものでもあるかと。そんなつぶやきの中から私独自に6つのツイートを厳選。人間の「興味・関心」とは、一体なんなのか……そんなことを紐解く1つのカギを、今日も確認していきます。(ま、講釈はさておき、あなたのちょっとしたヒマつぶしにでもなれば、これ幸い)

<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<


RTされるツイート from ついっぷるトレンド
2014
131日(金)

【報道関係者の皆様へのお願い】 bit.ly/1nv8CdM STAP細胞研究の発展に向けた研究活動を長い目で見守っていただけますようよろしくお願いいたします 2014年1月31日 小保方 晴子」

‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥

「リケジョ」って、趣味が電子工作の人とか、理系の学生だったらわかるけど、れっきとした職と業績のある科学者をそう呼ぶのは違和感ある。塩野七生のこと「レキジョ」って呼ばねえし、プロの男性のコックを「料理男子」って言わねえし。

‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥

娘「パパー、わたしほしいものあるの!」父「んー?なにほしいの?」娘「いのち」父「いのちか…」娘「いのちちょうだい!」父「誰のいのちとか…希望ある…?」父娘の会話に乗客が息をのむ井の頭線。

<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<

■みんなのお好みツイート from followjp.com
2014
131日(金)

3.11
のときの津波の動画は当然世界中の人が閲覧してるけど、ある動画では津波の勢いに驚いて、撮影者のおばさん達が感動詞「あらぁ」を繰り返して「あらぁ…あらあらー…」言ってるのに対し、アラビア語で書き込まれたコメント「日本人は都合の良い時だけアッラーに頼るな」草生えた

‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥

フォアグラの非人道的な生産過程とか、低賃金非正規労働者農薬混入事件とか騒がしい中、「休みも賃金もなく奴隷のように農園で働かされている児童労働者の犠牲」から生み出されたカカオを原料に作られたお菓子を異性に贈るイベントを来月に控えていますね。

‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥

「親からもらった身体に穴なんて開けられないよーww」と言って一度もピアスをしたことがなかった友人が先日、胃に穴を開けたらしくて泣いてる。

<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<

「ツイッターて、何が面白いの?」
「面白いかどうかは別として、キレイな満月は見逃さなくなったかな」
(夕霧)