ランチの鬼ログ/いぶし銀の魅力!?九段下「味さと」、神保町のカレー「共栄堂」など | 菅野夕霧オフィシャルブログPowered by Ameba

ランチの鬼ログ/いぶし銀の魅力!?九段下「味さと」、神保町のカレー「共栄堂」など



All About
でグルメガイドとして『100年店ランチ 』を連載し、“ランチ至上主義”のわたくし。そんな“ランチの鬼”夕霧の「1週間のランチ」の記録。出没ポイントは都内を中心に、老舗店、話題の店、珠玉の逸品などを追いかけます。ま、当面は備忘録ですね。※テスト運用中

‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥


12
16日(月)




■味さと【九段下】

活魚季節料理を謳うこちら、2回目の訪問です。肉や魚のリーズナブルなランチが人気で、再訪を楽しみにしていました。この日は「銀鮭塩焼き」(800円)に「納豆」(100円)を追加。ご飯の大盛りも無料ですが、丼メシなのでここは“普通”でガマンします。鮭の切り身が大きい!納豆一品で充実感もアップ♪しかし、ビジュアルは朝ゴハンのような感じですね(笑)

‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥

12
17日(火)



■銀ちゃん【新宿】
新宿の紀伊国屋本店地下、カレーのモンスナックのお隣。下町焼きそばを謳う銀だこ系の焼きそば店へ初訪問を。初めてなのでノーマルでシンプルな「焼きそば」(580円)をオーダー。まぁまぁ見た目もオーソドックスなそれ。皿ではなく鉄板提供も嬉しいですね。好きな食べ物欄に“焼きそば”と書くわたくし……新宿で重宝する一店かと。

‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥

12
18日(水)



■共栄堂【神保町】
カレーの街・神保町でお好みのスマトラカレーの店、こちらへ久々の訪問です。オーダーは初めての「エビカレー」(1300円)を。ルーの器からはエビちゃんは見えません。が、中に4尾のエビが入っています。しかしルーが色も含めて独特ですね。一人ひとりのスペースもありゆったりとしたランチタイムに。ごちそうさまです。

‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥
日本一古い飲食店とは?:日本最古の老舗店ランチレポート!
‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥

12
19日(木)



■花膳【新宿】

いわゆる新宿二丁目のド真ん中に位置するこちら、気になっていた存在ですが初の訪問です。狭いカウンターのみの店内、自販機で食券購入タイプの店です。オーダーは「シャケ塩焼定食」(500円)。まぁワイコインだし……と多少ナメていましたが、出てきてビックリ!シャケには飾りの葉っぱがあり、小鉢があり、生卵も付いています。加えて缶の烏龍茶1本サービス……なにこの提供内容……日本のデフレ脱却はまだまだ先のようです(笑)

‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥


12
20日(金)



■百日紅【新宿】

寒い日が続く東京。この日も寒さに負けたカタチで、こちらへ滑り込みます。読み方は“さるすべり”。煮干しベースの濃厚つけ麺店としてなかなかの人気ですが、わたしは基本“つけ麺ではなくラーメン”派。初訪問ではなおさら普通のラーメンを試したくなり、この日は「中華そば」(700円)+「味玉」(100円)トッピングを。うん、奇をてらわない優しいスープ&もっちりした中太麺……すっかりカラダも温まり、午後のお仕事へ♪

‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥
明日のランチはなに食べよっかなぁ。
あなたも“ランチの小鬼”になりませんか?-鬼ランチ、お供募集中
(夕霧)

⇒前の一週間をチェック