twitter MEMO/情熱に汎用性はない | 菅野夕霧オフィシャルブログPowered by Ameba

twitter MEMO/情熱に汎用性はない



twitter MEMOとは】

“届くコトバ”を追い求めるコピーライターとして、ニュースを配信する編集者として、また、一人の人間として、多くの人たちの「興味・関心」とやらを“科学したい”……そんな思いがあったりします。


日々ネット上に発信される膨大なつぶやき。そんな中、多くの人が回覧・転送(RT)するもの、多くの人がお気に入り(Favorite)に加えたものは、選ばれしツイートであるとともに、等身大の人間の「興味・関心」の一端を体現するものでもあるかと。そんなつぶやきの中から私独自に6つのツイートを厳選。人間の「興味・関心」とは、一体なんなのか……そんなことを紐解く1つのカギを、今日も確認していきます。(ま、講釈はさておき、あなたのちょっとしたヒマつぶしにでもなれば、これ幸い)

<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<


RTされるツイート from ついっぷるトレンド
2013
1217日(火)

黒子のバスケ脅迫事件で捕まった犯人について「脅迫状五百通送って何度も殺人未遂実行する情熱を創作活動に向ければヒット漫画家になれたんじゃね?」という投稿に対し「残念ながら情熱にはそんな汎用性はない」と返しているクールな2ちゃんねるのやり取りにしびれた。情熱に汎用性はない。だよな…。


‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥

1
歳半の息子がいろんな事ができるようになって頭いいなと思うと同時に「この息子より頭がいい2歳児並の知能を持つセキセイインコ凄い!」と相対的に別の動物の評価がうなぎ登り。一説にはタコの知能は3歳児並と聞くが、逆に言えば3歳までタコより頭が悪いと思うと息子が悪さしても許せる気がする。

‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥

【執筆中にかかる病気一覧】 ・今作ってる話めっちゃいいじゃん病・さっき思い付いたネタが思い出せない病・このまま考えず書いてたらクソ長くなる気がする病・何かのパクリな気がする病・描写がいつもと大体同じ病・セリフ回しもいつもと大体同じ病・なんかこの話ダメな気がしてきた病

<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<

■みんなのお好みツイート from followjp.com
2013
1217日(火)

交差点でお母さんらしき人が小さい女の子に「はい、青になったから右見て、左見て…手をあげて渡るのよ」と教えてたら「お母さん、でも皆あげてないよ?」と反論されて「皆はもう極めたのよ」と即答してた。知らぬ間に僕たちは達人になっていくのだ。

‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥

お前ら結婚しないと正月は実家のプレッシャーがキツいとかいうけど、かみさんとこの本家筋の長男(独身40過ぎ)にはお宅は大名家なんだから頼むから跡継ぎを残してくれと歴史学者が訪ねて来てプレッシャーをかけるんだぞ

‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥

A
「猪瀬知事辞めろ」 B「山本太郎、蓮舫、渡邉美樹、そのまんま東、ドクター中松、又吉イエスの中から好きなの選べ」 A.................

<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<

「ツイッターて、何が面白いの?」
「面白いかどうかは別として、キレイな満月は見逃さなくなったかな」
(夕霧)