twitter MEMO/日本には過労死するほど仕事があり、自殺するほど仕事がない | 菅野夕霧オフィシャルブログPowered by Ameba

twitter MEMO/日本には過労死するほど仕事があり、自殺するほど仕事がない

菅野夕霧オフィシャルブログPowered by Ameba

RTされるツイート from viratter
2011
715日(金)

TL
で「日本には過労死するほど仕事があり、自殺するほど仕事がない」ってスレタイをいくつか見たけど、これは日本人の能力が二極化しているという事を意味するのではなく、人件費はかけられないので少人数しか雇わず、雇った以上は鞭打って働かせるという、1つの共通した事象を表してるんだと思う

‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥

不適切なツィートを監視するという話、経産省にも、エネルギー庁にも、厳しく問いただしたい。明日は以前から入っていた中継市民講座の予定があるため、福島に行かなければならず、記者会見には出られないが、来週には直に説いただしたい。こんな暴挙を看過していたら、どんな恐ろしい社会になるか。

‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥

小学生高学年「低学年の頃は良かったわ」 中学生「小学生の頃は良かったわー」 高校生「中学の頃は良かったわ」 大学生「高校の頃は良かったわ」 社会人「学生の頃は良かったわ」 退職後「働いてた頃は良かったわー」いい加減気づけよ 今が一番楽しいって事に

<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<

■厳選3つのツイート from Favotter
2011715日(金)

エアコンの設定温度を2度上げるより、テレビを消す方が4倍も省エネ効果があるんですね。なーんだ。テレビじゃ全く放送されないねw http://bit.ly/ozc0OD #tbs #nhk #fujitv #tvasahi #ntv #genpatsu

‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥

「自己肯定力」。つまり「わたし」が生きていることを「いいっ!」と思える力。もしかしたら、誰もあてにできない孤独さと向き合っているうちに鍛えられたものなのかもしれない。そして「自己肯定力」は他者への否定ではない。あなたに、ぼくに、もっと大きな「自己肯定力」を。

‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥

理論武装しようと思ったけど、まわりがみんな裸で楽しそうだったからやめた

<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<

「ツイッターて、何が面白いの?」
「面白いかどうかは別として、キレイな満月は見逃さなくなったかな」
(夕霧)