RT分析/自分は1人じゃない確認 | 菅野夕霧オフィシャルブログPowered by Ameba

RT分析/自分は1人じゃない確認

菅野夕霧オフィシャルブログPowered by Ameba
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

本ブログではツイッターの伝播力=RT(リツイート)機能に着目。RTをまとめているReTweeter! の日別ランキング上位20位から、有名人ではない人の、かつニュースや画像など引用の無い発言を中心に、「RTされるつぶやき」を分析・考察します。ランキングは私が確認した時点でのもの。当面は私の防備録くらいな感じで。

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━


◆◇◆ RTされる140文字考 ◆◇◆

明日受験の私の為に拡散RT!もし100RTされたら死んでも受かる!頑張る!

2010
1028日(木)【1位】

勉強や努力とは本来孤独と向き合うことでもあります。受験生しかり、子育て中の主婦しかり・・・インターネットというインフラはこういった「孤独からの解放」という側面も。まぁ、解放を謳歌しすぎちゃって“住人”になる人もいますが。こちらは応援メッセージ代わりのRTですね。

≪RT分析[RT条件の契約][依頼・懇願]-応援・協力のRT37文字)

***

MEMO①
10
28日(木)のツイッター。この日著名人では、平野レミさん、ガチャピン、松岡修造Bot、茂木健一郎さんなどが上位に。話題としては、アスクルのプレゼントキャンペーン、ペプシモンブランについて、ローソンがHMVを買収したニュースやドラフト会議のニュース、面白画像の引用や、大喜利のネタ振りなどがランクインしていました。その他、気になるツイートをご紹介。

3位】=【拡散希望】一次創作サイトなどを運営なさっている方、月刊ハッピーネットワークと名乗る勧誘が来ても絶対に会員登録しないで下さい。違法な悪質サイトです。住所などを悪用される危険性があります。もしメールフォームからコンタクトがあってもすぐに削除して下さい。

6位】=きょうは急に寒くなった。セブンイレブンの店長によると、「おでんが1年で一番売れるのは、1月、2月ではなく、10月の急に冷え込んだ日」だそうだ。人間は「絶対値」ではなく基準値からの「変化率」に反応するというプロスペクト理論は正しい。


3
位は注意喚起の情報提供。ツイート情報の真偽はわかりませんが、悪質な企業やサービスなどは、簡単に情報共有される世の中ですね。まぁ手を変え品を変えやってはくるのでしょうけれど。6位は「なるほど」という納得のRTでしょうか。「基準値からの変化率」、その大きさがものを言う。ニュース価値やPRプランニング、広告企画にも同じことが言えますね。

***

MEMO②
10
28日(木)。みんなのお気に入りツイートをまとめた
Favotter (ふぁぼったー)より厳選ツイートを。

家に帰るまでが遠足です。土に還るまでが人生です。

*

まだわかってないみたいだな…… アットホームな社風にひかれるくらいなら、ずっと家にいるにきまってるだろう……

*

【ポエム】 君のみせる 表情 仕草 言葉 ひとつひとつが 僕にとってすごく 地味

***

「ツイッターて、何が面白いの?」
「面白いかどうかは別として、キレイな満月は見逃さなくなったかな」

(夕霧)