RT分析/Twitterをつぶやきと命名、その功罪 | 菅野夕霧オフィシャルブログPowered by Ameba

RT分析/Twitterをつぶやきと命名、その功罪

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

話題づくりそのものとは言えませんが、「話題の増幅」というポイントで、いま外すことができないのが、ネット上のサービス「Twitter(ツイッター)」です。本ブログでは、そんなツイッターの伝播力=RT(リツイート)に着目。RTをまとめているReTweeter! の日別ランキング上位20位から、有名人ではない人の、かつニュースや画像など引用の無い発言を中心に、「RTされるつぶやき」を分析・考察します。当面は「伝播する話題」の備忘録くらいかと。ランキングは私が確認した時点でのもの。「RT」とは何か?については最下段で。

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━


◆◇◆ RT
される140文字考 ◆◇◆

Twitter を「つぶやき」と命名した津田大介の功罪は大きい。本来の意味の「さえずり」のままだと結局ミニブログのイメージが強くなるが、「つぶやき」だと自由感が広がる。でも「つぶやき」と「さえずり」を比べると「つぶやき」のオシャレ感はかなり低い。

2010411日(日)【11位】

ツイッター上ではやはりツイッターの話題の“引き”が強いのは当たり前です。タイムラインを眺めていても、ツイッター関連の投稿は、便利な周辺サービスサイトの紹介など技術的、機能的な情報がほとんどですが、こちらのツイートは自身の言葉での一解釈の披露、ですね。

≪RT分析:[気づき・新解釈][ツイッター]-同意・賛同のRT123文字)

***

MEMO①
4
11日(日)のツイッター。
著名人では、ジャーナリストの津田さん、鳩山首相、小室哲哉さんなどがRT数上位に。この日は、井上ひさしさんの訃報に関する情報や、コンピュータウイルス感染の新たな手口「Gumblar(ガンブラー)」についての警告情報が多くのRT数を獲得していました。その他、気になるツイートをご紹介・・・
6位】=誕生日になりました/【12位】=【速報】誕生日なうwww二十歳になっちゃった/【19位】=誕生日来たー!26歳!・・・この日は20位以内に3つもバースデーツイートが入っていました。平和な日曜日!?でしょうか。毎日必ずつぶやかれているハズのツイート。世界中そうなんでしょうか?(日本だけ?)

MEMO②
411日(日)の私のツイート から。

【急募】 愛妻と呼べる時代が終わった妻の作ったお弁当の名前。※友人が困っています(笑)

以前の話なのですが、実際に友人から冗談半分に言われたことをそのまま投稿してみました。女性サイドから嫌がられるかなぁ~なんて思いもあったのですが、女性からのRTも。ホっ(笑)。愛が取れて「サイ弁当」や白菜とかかった「薄妻弁当」、「横妻弁当」とちょっと意味深!?なものまで。回答いただいた方々、あざす!

***

RTとは】・・・ツイッターの投稿は140文字以内という制約がありますが、メールを打つような感覚で誰もが簡単に行えることもあり、現在急激に加入者を増やしています。「RT(リツイート)」という機能があり、他人のツイート(つぶやき)をメールで言う「転送」に近いイメージで自分のフォロワーに回覧することが可能です。とあるひとことが多くの人にRTされると、ネズミ算的に閲覧数が増加。話題が一気に拡大することにつながります。

***


「ツイッターて、何が面白いの?」
「面白いかどうかは別として、キレイな満月は見逃さなくなったかな」