2/3 乃木坂公式ホームページ にて


今年の2/22から行われる 

乃木坂46  11th year birthday Live


ガイドラインの変更に基づく 変更がお知らせされた。


約3年にわたる 声出し応援NGのライブから 声援で盛り上がるライブへの 大きな一歩。






大声・歓声における制限解除!


ついにきました。



乃木坂ライブ、ついに声出し応援OKです!





ライブでがっつりコールしていた

3年前を思い出す…




せっかくなので、

コロナ禍が問題視される本当ギリギリのタイミングで行われた 8th year birthday Live


の時のお話でもしようかな。



2020/02/22

乃木坂8周年のライブ。バスラ。


私は このライブに参加したのですが、

この頃のコロナの認識は正直曖昧で…


各都道府県で 1人感染者が出たらニュースになるレベルでした。



8thのバースデーライブの時も、自分は北海道から会場である名古屋に行っていて、

ちょうど その時に北海道で感染者が出て

「あれ、これ北海道に帰らない方がいいんじゃね?」とか言っていました笑




街中でも マスクするのが当たり前とかでは まだなくて、でもなんとなーく マスクをしといた方がいい。みたいな雰囲気でした。



ライブ会場は、9割方マスクをしていましたが、コールを制限するルールや マナーすらないので

ライブで盛り上がってる最中は 普通にガンガンコールでしたね。笑




私は この時、

友人のチケットを含めても 1・3・4日目のチケットしか持っておらず、Day2のチケットはありませんでした。


なので こんな感じで鬼スケジュールの乃木坂ライブ遠征をしました。笑

1日目 北海道→名古屋 そのままライブ

          ライブ後は 夜間バスで東京へ

2日目 東京で乃木坂関係の聖地巡礼

          夜は 夜間バスで名古屋へとんぼ返り

3日目 ライブ → ここでやっとホテル泊

          3日目にして初めてバス以外で起床

4日目 高速バスで 大阪へ

5日目 USJ

6日目 大阪→北海道


まじで鬼スケジュール。

名古屋→東京→名古屋→大阪




東京も大阪も まぁコロナの認識は変わらず、

とりあえず マスクしとこか。みたいな人が多かったイメージ。



でも 規制は全然なくて、

USJも 普通にみんなキャーキャー言っていましたし笑


まだ みんな認識が甘かったんですね。この頃は。




ただ、この1週間後?くらいに 控えていた2期生ライブは 中止に。(後showroom開催)



大声OKから 一気に中止まで。

すごい急な 判断ですよね。たった1週間ちょいで。



正直、ここまでなるってことは 8周年バスラの時も、内部では中止にするしないの 会議とかが繰り広げられていたのかも知れませんね。


でも、あの8周年バスラは名古屋ドーム4Daysの大規模ライブなので 中止にしたら大損失…

きっと 運営側も無理やり進めたんだと 勝手に思ってます。笑




私が USJに行ったあと 1週間後くらいには 様々なテーマパークが 規制強化を発表。


当時 高校3年生だったので、

同級生たちは 各々卒業旅行の計画をしていた時期でした。

みんな3月くらいに計画してたんですかね〜


色々なところから 卒業旅行なしになったーとかいうのを聞いて、

自分たちが この鬼スケジュール遠征をしたのは本当にギリギリだったんだなぁと。

実感しましたね。





なんだかんだ

10th year birthday Live の時も

まいやんや なぁちゃんが 出てきた時の歓声は

コロナ前と同じくらいの大きさで

みんな声出すんかいw って思いましたね笑





ライブも握手会も コロナ禍前の環境が

戻ると良いなぁ。