もはや成長記録の更新しかしていませんが、

日々の記録はインスタで毎日更新しています照れアセアセ

 

 

3歳3か月の記録おねがいぽってり苺

 

【3歳3か月ふんわり風船ハート

身長 97.1㎝

体重 15.5kg

足のサイズ 15.5

靴は15.5を使用中。そろそろ16でもいいかも?

 

 

 

 

うさぎ睡眠

お昼寝はしないとやはり夜は眠くて機嫌が悪いもやもや←継続中

21時~22時に寝て、6時半~7時に起きる

9時間~10時間睡眠くらい。

でもさすがに、最近夜もう少し早く寝て欲しくて(希望は21時には寝落ち)

お休みの日はお昼寝は14:30くらいまでには起こしています。

ちなみにお昼寝は1時間~1時間半くらい。

お昼寝はしてほしい派なので、本人がすると言っている間は30分でも1時間でも寝てもらいます笑い泣き

 

 

うさぎ動物ブーム継続

先月は、ゾウ→ウサギ→すずめ→りす→くじら

でしたが、その後、アリクイ→ムササビ→カバ→カエル(今ここ笑)

イルカのぬいぐるみは、初代のバンドウイルカと2代目のベルーガを持っているのですが

最近ベルーガ愛のほうが強く、初代バンドウイルカはママに託されます笑い泣き

でもちゃんと2頭とも一緒のお布団で寝ていますラブラブ

 

 

うさぎドリル(運筆)継続中セキセイインコ黄

とにかく今の目標は、毎日机に座って同じタイミングで勉強する時間を作ること。

今は毎日5枚やる、というのを目標に頑張っています。

ドリルは次のステップへ進んでいます。

いまやっているのはこちら下矢印

めいろは「はじめてのめいろ1,2」がどちらも終わりました!

 

 

 

 

 

 

 

 

七田のドリルがなかなか楽しようですキラキラ

毎回違う感じの問題なので飽きずにできています。

てんつなぎも、10までのものを沢山やったからか、10以降は増えて行ってもそこまで苦戦せずにできている照れ今のところ20まで口笛

そのうち七田のドリルAを購入してやるつもりバイバイ

 

ひらがなは、以前やったときは読めなかったからかあまり進まず、一度やめていたんです。

でもが読めるようになったので再開してみたら、今度は興味を示してスムーズにできています乙女のトキメキやはり読めるようになってからのほうがいいみたいラブラブ

 

うさぎ平仮名

現在は濁音と、拗音を覚え中。なかなかこれが難しく、

普通の平仮名の時よりは覚えるのが遅いかな。

まだ全部は読めません。とりあえず、お風呂で朗読したり、並べたり、電車に載せたりしています。

平仮名はこれで覚えました↓(詳しくは前回の記事に♡)

 

 

 

うさぎトイトレは、うんちがまだ紙パンツ。はまだ継続タラー

いつになるかな笑い泣きアセアセ

 

うさぎ自分でできるようになったこと、また増えました!

ふんわり風船星トイレに一人で行ける!パンツ、ズボンも履いてでてくるよキラキララブ

手も一人で洗うようになった

ふんわり風船星粉薬をそのままくちに入れて飲む

(これすごくないですか笑、パパママがやっているのを真似したがって、先に口に入れてそのあとお茶で流す・・・すごいわ・・・)

 

 

 

うさぎ保育園の日の夜の流れを変える

今までは、

下三角お迎えから帰宅→おにぎりパクン(ごはん準備)→お風呂→少しTV(ママのドライヤーの間15分くらい)→ごはん→ドリル→少し遊び、片づけ→歯磨きトイレ→絵本・就寝

だったのです。ばい菌を落とすという目的でこうしていました。

でも、寝るのを早めたくて、体が温かいまま寝るほうが寝つきがいいかなと思い変更。

下三角お迎えから帰宅→おにぎりパクン(ごはん準備)→ごはん→ドリル→少し遊び→お風呂→少しTV(ママのドライヤーの間15分くらい)→片づけ、歯磨きトイレ→絵本・就寝

 

ちなみに15分のTVは、英語のYouTubeか、図鑑やしまじろうのDVDです。

一応見たいものを聞いて見せています。まだ日本語のアニメなどは見せていません。

トトロくらいかな?

 

 

ゾウおもちゃ遊びについては、変わらずBRIO,マグブロック、積み木が大好きです。

過去記事に書いているのでよければご覧くださいねぽってりフラワー

あとで最近の購入品についての記事を書こうかなルンルン

 

インスタは毎日更新していますおねがい口紅

 

 

おすましペガサス   おすましペガサス   おすましペガサス

恒例の最近の育児悩みについて虹

 

先月の目標はこんな感じでした。

こちらの話が聞こえているのに無視することについて

 

風船話しかける前に名前を読んだり、なるべく一呼吸置くようにするということ。

 

あと聞いていないときに、毎回「聞いてる?答えて~」と言ってしまっていたのですが

風船いま答えて欲しい内容の時だけ「ママ今答えてほしいな」と念を押すこと。

 

こちらはまだ継続中です。

やはり聞いていないのですが、名前を読んだりすると多少違うので続けますグッ

 

新たな悩みは

”夜寝るまでの流れがスムーズにできなくてものすごく時間がかかる”

 

上の流れだと、お片付け~トイレ、手洗いまでするのに30分以上・・・ガーン

20:30に片づけだと目標の21時をすぎてしまいそうになるんですよねガーン

 

どうしてやりたくないのかな、と考えたり、こちらの声掛けの仕方がそうさせてるのかなと考えたりしました。

そして行動を見直して、変えようと思ったことは

 

・今までは「~してね」と決めつけていたので「●●と●●どっち先にする?」と聞くか

それで決めないときは「21時までに寝たいからそろそろ●●したほうがいいんじゃない?」

あくまで決めるのは息子。

この先回りしない問題はずっとあるのに、私もできていませんでした。

 

・あと、我が家の一つだけあるルール「21時までに布団へいかないと寝る前の絵本は読めない」について

「21時までに寝ないと、急いで!」→「21時までに布団にいったら絵本読めるね♪」

言い方を変える。とにかく前向き。

 

毎月言っている気がしますが、とにかく否定ではなく前向きな言い方

本当に意識しないと難しいえーんえーん

 

頑張ります!

ではまた・・・♡