今日のロンドンは朝から雨で、空もどんより。

ステイホームとはいえ、気分があがらないなあ。

 

本日も料理ネタ。

よーするにヒマなのよねーキョロキョロ

 

でもオンラインのお手伝いをやっていたころに

「あー、もう少し本が読みたい!」

「いろいろレシピとか読んで、現地食材をゆっくり試してみたい!」

と思っていたので

こういう時間が欲しかったんだと、納得しています照れ

 

パースニップ、なんじゃそりゃ、ですよね。

イギリスの家庭料理の本で読んで初めて知った根菜の一種。

 

こんなの。

 

形はニンジン、色はゴボウって感じ。

4本入りで60pくらいだったかな。

100円くらいだから日本のニンジンより安いくらい。

(野菜はだいたい日本よりお安めな印象)

 

切ってみると

 

 

断面は、白ーいニンジンって感じですね。

香りは100%ニンジンびっくり いやほんとに。

 

その本によると、ゆでて、バターと砂糖をあえて、オーブン焼きにしたものが、

クリスマス料理の定番の付け合わせなのだとか。甘そう・・・

 

本当はクリスマスにチャレンジしようと思っていたんだけど、

食べ物買いすぎて、出番を逃してしまっていたもの。

いくらなんでもそろそろ使わないとなので、時間もあるし試してみましょウインク

 

こんな感じに

 

 

なんか、ポテトみたい。

実際ゴールデンシロップで甘く味付けしているので、

なつかしいおやつって感じでした。芋けんぴとか・・・

 

後日談

インドカレーの具に使ったら、意外といけました。

繊維質が多めでちょっと硬めでほのかに甘いじゃがいもって感じ。

ニンジンの代わりにはならないけれど、これはこれでありかも。