専門の先生の元へ。2回目の相談。

1回目は5月に行っていました。
今回は息子連れで。


登校しぶりは、もう、
お母さん次第ですよ!

と言われましたガーン


嘘でしょ泣き笑い


こんなに毎日自分1人で行くようにと

促し続けていて、

お母さん次第ですって?あんぐり




びびった不安

私がまだ甘やかしている?のか?




で、具体的に、本人と相談しながら

距離を短くしたり、

毎日じゃなくて、1週間に何回までついて行く

とか、そういう方法をとると

いいのでは?


というアドバイスキメてる



なるほど赤ちゃんぴえん




そして、実践したのが、

1週間に3回まで一緒に行くよ作戦爆笑



これをまず1ヶ月続けたオエー


そして、11月ごろからは、

ついて行く回数を2回にびっくりマーク



12月は1回までびっくりマーク



すると、月曜日はかなりの確率で

泣いてひどかったので、

ついて行くことが多かったけれど


火曜日、水曜日、は1人でも行けるにっこり



そうなると、木曜日も…びっくりマーク

という感じで


1人で行ける回数が増えていきました飛び出すハート




で、目標の冬が来るまでには雪だるま


なんとか成功スター

1人でほぼ毎日行けるようになったのですあんぐりピンクハート






いやー

長かったダッシュ



本当に。


辛かったし、いつから行けるの?

と、何度も思った。

他の子は毎日学校に行ってるのに

なぜうちの子は行けないの?

朝は泣くけど、学校から帰ってくる時は

楽しそうにしてるのはなぜ?


なにを考えてもつらかった。


フリースクールも考えたし

泣く我が子を

学校に連れて行くことが正しいのか

全然分からないしもやもや

精神科へ受診すべきか?とか。


考えまくって、泣いてアセアセ

泣いた…

ただ不安で泣いてたんだと思うダッシュ




息子は、今も朝、

メソメソしたりすることもあるけれど、

なんとか1人で集団登校で

登校してるキラキラ



小さい頃って

他の悩みがあったけど、

大きくなるとまた別の悩みが

出てくるんだなと思った真顔





登校しぶりで悩んでる親御さん…

きっと開けるときがきます

無理せず気づき

つらいけど悲しい





私の体験談でした。