やりたいことの見つけ方 | 名古屋心のサポーター うつ病アドバイザー メンタルケアアドバイザー Yufula(ユフラ)

名古屋心のサポーター うつ病アドバイザー メンタルケアアドバイザー Yufula(ユフラ)

TCカラーセラピー
数秘&カラー
メンタルケア心理カウンセリング
セルフセラピーカード
60種類以上のオラクルカード
Kanaiプレートアート資格取得講座
ペンジュラムカラーセラピー認定セラピスト養成講座


お気軽にお問い合わせ下さい
yufla.iyasi@gmail.com

【やりたいことの見つけ方】


「やりたいことがない」

「やりたいことが分からない」

「やりたいことが見つからない」

「やりたい仕事が分からない」

「やりたいことを探している」

「すぐに飽きてしまう」

「やりたいことが多すぎる」

「新しいことを探している」





とお話して下さったお客様がいらっしゃいます。




実はわたしもその1人でしたのでお気持ちが分かるような気がします。




やりたいことが見つからないことが悩みでした。


30代半ばの
心療内科に通院している頃です。


薬の副作用のせいにしていました。



人間関係がうまくいっていても


可愛い盛りの子どもたちがいても


美味しい物を食べても


旅行に行っても


買い物をしても


健康でも


心の中は


満たされず。


ストレスがたまっているわけではない。


でも
何かが足りない。


働いてお金を稼ぎたいと思ったけど


やりたくない仕事はしたくない。


あったとしても


条件の一致する職場は見つからず


雇ってくれるとこもない。



自分は何が欲しいのか?
自分は何がしたいのか?
自分のことが分からない状態でした。



惰性的な日々を何年も過ごし


知らない間に


そのこと自体がストレスとなっていたんですね。






母に一度だけ


話をしたことがあります。




「やりたいことがない。やりたいこと見つかるのかな」




母は
「絶対見つかるよ。常にアンテナを立てていれば見つかる」




と言われても
今と同じだろうと信用できませんでした。




母が病気で亡くなり
東京に転勤し
3.11の震災を経験。





新聞の広告で
脳科学の養老孟司さんの写真が目に止まり



もともと心理学を少しかじっていたこともあり精神対話士という資格に興味をもち
メンタルケアの勉強を始めました。



初めて
休日に子どもたちを主人に見てもらい
受講しました。





とても辛い思いをした震災がきっかけで


メンタルケア
→ボランティア
→保育士の補助のバイト
→ポーセラーツ
→TCカラーセラピー
→TCパワーピアスセラピー


とつながり


自分のやりたいことが
見つかったのでした。





何がきっかけになるのかは
人それぞれで分からないけど



今やりたいことがない方も
きっと生きていれば
心が動かされる出来事が起きると思います。



今の新型コロナが
311の状況と似ています。





例え辛い出来事であっても
もしかしたら
あなたに取って
意味のあることなのかもしれないのです。





それこそ
人生万事塞翁が馬です。





悩みごとや困ったことがあった時
1人で抱え込まずに
人に頼ることも時には必要なことです。
専門家に頼ることも手ですが



自分の力で解決しようという
自立した気もちがあれば
興味関心につながり
その中で
また繋がりやりたいことが
見つかることがあります。





今は簡単に
ネットで答えが見つかる時代ですが



ネットがあるからやりたいことがすぐに見つかる
というわけではないような気はします。



人の真似をしても飽きてしまい
長くは続かないと思うのです。



また情報が多過ぎて
本当にやりたいことが流されてしまい
見失ってしまうことも
あるのではないかな。




私の場合
学生時代に心理学を学んでいたので
友達などに
「元に戻ったんだね」


とも言われました。



ポーセラーツは?


育った環境です。
特に母の遺伝子です。



子どもの頃や
学生時代に興味があったこと
叶わなかった夢をまた始めてみたり
挑戦してみるのも良いのではないかな





⭐️おまけ⭐️

人間は不満がなければ成長しない


ー 野村克也 元野球監督 ー





やりたいことを探している方のヒーリングカラー ライム(黄緑)
童心にかえって見ると
やりたいことが見つかるかも








自分と向き合うきっかけに








yufla.iyasi@gmail.com