何もしないことは罪悪感 | 名古屋心のサポーター うつ病アドバイザー メンタルケアアドバイザー Yufula(ユフラ)

名古屋心のサポーター うつ病アドバイザー メンタルケアアドバイザー Yufula(ユフラ)

TCカラーセラピー
数秘&カラー
メンタルケア心理カウンセリング
セルフセラピーカード
100種類以上のオラクルカード
Kanaiプレートアート資格取得講座
ペンジュラムカラーセラピー認定セラピスト養成講座


お気軽にお問い合わせ下さい
yufla.iyasi@gmail.com

【何もしないことは罪悪感】

 

 

何もしないことが

罪悪感を感じるという人が

います。

 

 

 

 

何もしない人っいるのかな?って

思います。

 

 

みんな

一生懸命生きているじゃないですか。

 

 

何もしないということは

仕事のことですかね。

 

 

だとしたら

 

 

私は現在

サロンを休業していますので

何もしていない人であり

専業主婦です。

 

 

主人が単身赴任で

生活費を稼いでくれて

生活できています。

 

 

 

大きな子どもが

2人いますが

普通

下が幼稚園に上がるタイミングで

専業主婦の人は

自分の時間が持てるようになり

少し

羽を伸ばすことができます。

 

 

しばらく自由を満喫して

ほとんどの主婦は

暇になって

パートに行きます。

お小遣い稼ぎだったり

子どもの教育費のために。

 

 

 

専業主婦だった私は

そう思いながら

子育て頑張ってきたのですが

下が幼稚園に上がる

このタイミングで

末期ガンの母を

家で

介護することになりました。

 

 

バタバタと

ノルマをこなして

新コロで

生活が一変するまで

のんびりと過ごす時間が

持てなかったので

 

 

今「何もしない」という

贅沢な時間を

過ごさせてもらっています。

 

 

 

何もしないこと=仕事をしないこと=罪悪感

という人は

〇〇しなければならない

というものさしを

持っている。

 

 

自分で自分を

責めてしまっている。

 

 

自分で自分を苦しめている。

 

 

ものさしは

人それぞれ違いますので

否定はできませんが

 

 

「なぜ何もしないということが

罪悪感を持ってしまうのか?」

 

 

そこを

じっくりご自身と

向き合って

考えてみては

いかがでしょうか。

 

 

そこから

新しい自分を発見し

新しい道が

ひらけてくると思います。

 

 

これが

私の持論です。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

yufla.iyasi@gmail.com