今日は、朝から、救命救急の講義を受けてきました。



・命のリレーの一員になる。




・目の前に人が、倒れていたら、その人の未来を信じて、今できる、手立てを一つでもする。






今まで、人が、倒れていたら、私は、救助に参加できていただろうか、、、?




目の前で、助けようとした人の命が、助からなかったとしたら?と思うと、心がすくんで、参加出来る自信がありませんでした。






AEDも、もしも、命に関わる失敗をしてしまったら、怖いから、取り扱えるだろうか?



と、今までの私は、怖いな〜と思っていました。






でも、今日、参加させていただいた講義にて、1人でも多くの人を集め、心配蘇生を続けて救命隊員の方に、引き継ぐことができたら?


目の前で、倒れている人のその後の復帰の確率が、2.3倍上がると知りました。







誰かの、命の危機の場に居合わせたという機会を、もしも私に与えられたとしたら、、、?





今、出来る一つでも、自分のできることをやり、次の人へバトンを繋ぐ、、、💫





救命救急のバトンは、命のバトン。



人生の命のバトンと、なんら、変わりないような気がしました。





自分の出来る事を精一杯する。




それは、救命救急の場においても、日々の生活の中でも、人生においても💫同じなのかもしれない。






結果が、どうなるかを考えてしまっては、今出来る事にも、怖くなって、足がすくむ。



自信が、ないからこそ、失敗を恐れてしまい、怖くて怖くて何もできない。




足がすくんで、何もできなくなるよりは、一つでも何かできることが、今の私には、何かあるのかもしれない。




緊急の場に、もしも、私も立ち会う機会に遭遇したら?


今日、学んだことを、思い出して、小さくても一つでも、今できることを出来る人になろうと、心に決めました💫