
最近になって
気がついたのとなのですが
『正しさ』を求め始めたとき
『私が、正しい!』
『あなたの言うことは、間違ってる!』
と、いつも
イライラ
トゲトゲ
怒ってばかりの
日々になっていた時期が
ありました

1つのものを
みようと
したとき
見え方は
どんなものにも
両面があります
〜みかた〜を
〜どちらから〜
見るかによって
どちらにも
〜正しさ〜が
あります
どちらから
見たか?
ということだけで
実は
〜どちらも〜
正しいのだ✨と
感じるようになりました
すると
すべてのことに
腹が立たなくなりました✨
大切なのは
『正しさ』ではなく
『自分の考えが、どこにあるか?』
と
『自分の考えが、どこに向いているか?』
だと思います
『あいつは、自分勝手だ!』
と言っている人が、、、
実は、、、
1番、、、
自分勝手だったりするのかも、、、?!
「自分勝手な奴だ!」と言われながら
周りの人のことばかりを考えて
まわりの人の想いを優先して
生きてきたのですが
今では
自分が
自分のことを
誰よりも
1番大切にするように
心がけています
すると
周りにいる
いろんな人に
優しくできるように
なってきました✨👼
まず
自分を大切にできるようになって
次に
やっと
まわりの人のことも
大切にできるように
なるのだと感じます
日々、自分を大切にすることが
実は
1番大切なのかもしれない
と思います🌟