心が洗われる話 | 平見夕紀のゆふきの"ん⁈"

平見夕紀のゆふきの"ん⁈"

アナウンサー+α…人として、きちんとすること。
見たものを素直に感じ、それを言葉で素直に伝える。共感する。
言葉によってもたらされるハッピーな毎日。

母が大事にしていた花(鉢植え)が、昨日、割れていたらしいチューリップ赤


子供が多く通る道に面しているので、子供が引っ掛けたのではないかと、ご近所さんは言ってたみたいで。

母は、とりあえず植え替えて、あまり気にせずいたようですチューリップ赤

夕方、トントンと玄関を叩く音が聞こえて、出てみると、中学生の男の子が1人、茶色の植木鉢を持って立っていたそうです。

「ごめんなさい。何人かで前の道を通った時に、僕の自転車の前輪が植木鉢に当たって割ってしまいました。」と。

新しい植木鉢を自分のお小遣いから買ってきてくれたのかと聞いたら、うなづいたそうで、母はその気持ちを思うと涙が出そうになったそうです。

きっと、友達と急いでいて、割ってしまったけれど行かなくちゃいけなくて、その用事を終わらせて、植木鉢を買って戻ってきてくれたのでしょう。

その話を聞いて、なんだか、私も涙が出そうになりましたしょぼん

母は「謝りに来てくれたことがとても嬉しい。ありがとう。」とその子に言い、植木鉢はお家に持って帰ってお母さんにでも使ってもらってね、と見送ったそうですが、その男の子は振り返り振り返り、帰っていったそうです。

嬉しいですね。こういうこと。
きっと、その男の子の親御さんは、ちゃんと教えていらっしゃるのだろうし、男の子もちゃんと、悪いことをしたら謝る、ということが当たり前のこととして行動できるのでしょう。

あ〜、なんか、いいなニコニコ

子供って、とっても、素直。
周りの大人がちゃんとしていると、きっとまっすぐ育ってくれる。

彼の明るい未来を感じましたアップ