こんにちは。

手紙を書いておくりたくなる 想いを伝えるメッセージカード屋さんAtelier Yufu Petit bonheur(アトリエゆふプチボヌール)♡Yufuです。

 
 
 
ブログやInstagramをご覧くださってる方はご存知の「ドライエンボス+デリカータ」キラキラ先日またまた作ってました。
 
今回はスタンピンアップの黒のカードストックとスクリプティのエンボスフォルダ、そしてデリカータ。

 

 
ドライエンボスした後で、インクパッドを手に持ち、逆さまにして直接ペーパーにつけています。
 
私が気を付けているポイント(コツ)は
①手や肩の力を抜く
②インクパッドは極力水平に
③優しく軽く撫でるように移動
 
ぎゅっと強くするとつけたくないところにインクが着いてしまいますし、水平でないとこれまたエンボスじゃないところにインクが着きます。
 
一度でつけようとしないで、優しくさら~~っと撫でるように移動させるとだいたいキレイにつきます。
 
 

 

ちなみにこちらの写真↓は、ペーパーにインクパッドを当てるときにインクパッドが斜めに傾いていて(水平じゃない)、インクパッドの端が当たってしまっている状態です。

 

 

斜めに線が入ったようになっていますよね。

 

 
でも捨てないでくださいね。
コレを台紙や背景にすれば気にならなくなりますし、細長くカットしてリボンのようにセンチメントラベルの下に置けば私は気になりません。
 
もしくはもっと大胆に汚してもいいのかも♡
 
image
 
インクをつける方法はいろいろあると思いますニコニコ
 
今回ご紹介した方法はもしかしたら練習が必要だったり、エンボスの柄(凹凸の高さや割合)にもよるかと思いますが、思ったよりキレイにつくと思いますラブ
 
今やってる方法でうまくいかないな~とか、私みたいに他の道具を出したくない(笑)簡単に済ませたいという時にぜひ練習して試してみてくださいね。
 

 

 

 

本日もご覧いただきましてありがとうございます。にほんブログ村 ランキングに参加しています。応援のクリック下差しよろしくお願いします。

にほんブログ村 ハンドメイドブログ ペーパークラフトへ

 

 

【使用製品と販売ページ】

■スタンピンアップ

カードストック、エンボスフォルダー

 

■ペーパークラフトトミースージーさん

 

 

 

アトリエYufuオンラインショップ

 

 

 

 

BASEのお買い物アプリをダウンロードして、アトリエYufuのお店をフォローしていただくと、新商品や再販などの通知が届き、お買い物の際の入力なども便利です。

    

もちろんインターネットブラウザからもお買い物できます♡

アトリエYufuプチボヌールのBASEのお店はこちらです

 

 

お知らせ・お願い・SNS

 

AtelierYufuの主な活動
ペーパークラフトに関する商品情報や、カードメイキングのテクニックやコツ、手作りカードの販売情報の発信
手作りカードのオンラインクラス、カード交換会を開催していますニコニコ

国内外の様々なブランドの製品を使っていますのでぜひフォローしてご覧いただけると嬉しいです。
papercraft_tommy.suzyさんのDT(DesignTeam)
Instagram:@yufu.petit_bonheur

ハンドメイドマーケットminne:手作りカード販売

アトリエYufuのオンラインショップ:オススメの封筒やペーパー、クラフトに役立つ商品の販売

 

 

Instagram

 

 

Atelier Yufu Petit bonheurの文章、画像や動画、レシピなどの無断ダウンロード及び、無断転載禁止。Copyright(c)2021- Atelier Yufu Petit bonheur