うさぎと毒ガスの島 | ほうのブログ

ほうのブログ

ブログの説明を入力します。


先日広島県竹原市の大久野島に行って来ましたー。


かつて毒ガス製造工場があった島で、

一時期地図から消えてた島☠️


今は野生のうさぎが沢山いて、

うさぎ島🐰として多くの観光客が訪れる

景色の綺麗な瀬戸内の島です。


夜中3時に起きて凝視

一般道で4時間かけて、えっちらおっちら。

始発の船にギリギリ間に合い、

8時前にはうさぎ島へ!


上陸すると、目の前にうさぎさん!!🐰🐰

走って寄って来るわ来るわ。

めちゃ人懐っこい笑い泣き


島にはエサ売ってないので、家から持参しましたよー。


しかしながら、野菜が高騰している現在、

キャベツ買おうと

ディスカウントスーパー行ったら1玉369円てガーン

悩みに悩んで、1玉をゲットしました滝汗


んで、実家の冷蔵庫で使いかけのキャベツの

カケラ(1/5玉弱)と

高級キャベツを交換して頂き(笑)

高級キャベツの葉っぱ数枚と

使いかけキャベツ持参で

やってきたのです!!


お陰で大盛況。かわええ酔っ払い


残り物キャベツなもんで、

小さいカケラが多くて、

がっつくうさぎさんに

お兄ちゃん手噛まれてたらしいガーン


1羽ずつに、ちびちびあげながら

のんびり島を一周。


桟橋近くに

網で囲われたキャンプ場があるんだけど、

網齧られて、穴掘られて、

ウサギがキャンプ場内を横行してたチュー



キャベツはビニール袋に入れてるのに

うさぎさんがめちゃ追いかけてくる爆笑

ちょーだいってされると

あげちゃうよね(笑)

 

子うさぎも何羽かいましたにっこり

ちびっこは大きい子に負けるので、

1人が大きい子の気を引きつつ(笑)

ちびっこを優遇してみたりニコニコ


耳を齧られてる子やケガしてる子もいて

自然の厳しさが垣間見えたり驚き


ぐるっと島を一周すると




ラピュタの世界にも見えますが

毒ガス貯蔵庫や電力所跡です。

流石にドキドキしますな。


ぐるっと島を一周して、到着桟橋近くの

毒ガス資料館にも行きました。

想像よりこじんまりしてた凝視

けど、やっぱり色々考えさせられますね。


ぐるっと一周して桟橋に戻って来た頃には

うさぎさん達も観光客に沢山餌を貰って

お腹いっぱいになったらしく

朝ほど走り寄って来ない(笑)

朝はエサ持って無くても走って来たのに

正直ねチュー


山の中の子達は桟橋近くの子に比べて

ちょっと警戒心強めかなぁ。

でもエサ見て走って来るけどね(笑)




ディスカウントスーパーで、

うさぎさん用おやつも買ったんですが

ビスケットはすごく食いついたんだけど

固いスティックのはみんな噛み切れないのか

吐き出してたチーン

仕方ないからお持ち帰りです無気力

手であげるおやつだったんだけど

飼われてる子達なら食べるのかな?真顔

いいの。余ったやつは

蜂が峯のうさぎさん(餌やり自由)にあげるんだもん!



このうさぎさん用ビスケット、

めっちゃ美味しそうな甘い匂いするのよー。

絶対美味いやつ爆笑


帰りの桟橋間違えて、20分空いたんですが

ビスケット、ケチって余らせてたから、

うさぎさんと最後まで戯れることができた(笑)


ゆっくりぐるっと回って

正味3時間弱でしたが、めっちゃ楽しかった〜酔っ払い


観光客の少ないシーズンに(笑)

また行きたいデス😆