こんにちは。yue_mamaですニコニコ

 

30数年前に、私も中学受験を経験したのですが、

長男がいざ小3の2月に通塾を開始したとき、

家庭学習で行う宿題の量を見て、

 

「え・・・ガーンこんなに勉強するの・・・??」

 

が率直な感想でした。

 

私も中学受験を経験し、

中高6年間のびのびと過ごし、

一生のかけがえのない友人たちにも

めぐりあいました。

 

なんとなーーく、自分の経験がベースとなってはじめた長男の中学受験。

 

「わたし、甘かった・・・ちゅー

 

30数年前の私の経験なんて全く役に立たず、

なんなら学校の偏差値帯も全く変わっているぢゃないか!!

 

「渋女 → え!? し、渋々??」

 

「純心 → 広尾学園なんすか??」

 

などなど。

 

なんなら母校の偏差値ももれなく下がっており、

「え、この学校より偏差値低いのかーーー。」

と、ショックを受けたり、とかとか。

 

上位層はもちろんあまり変化はないのですが、

いろいろと変わっててビックリでしたポーン

 

よく聞く話ではありますが、

われわれ親世代の当時の開成の入試問題レベルが

いまの中堅校で扱われる問題のレベルだとかびっくり

 

ほんとにいまの子どもたちって難しい問題を解いてるし、

4教科(私のときは2教科がデフォルトだったような)

頑張って勉強しているなと。

 

私自身は、理社が辛すぎて早々に2教科受験にくら替えしたのですが、

 

「呉、因島→造船」

 

とか、行ったこともない土地のことを

字面だけで覚えても全く頭に入らなかった記憶が・・・。

 

現代っ子はGoogleマップもあるし、

行ったことがなくても

バーチャルでイメージしやすいのかしらはてなマーク

 

4教科やっているだけでも子どもたち、

ホントに偉いなぁって思ってしまいますおねがい

 

 

〜〜〜

 

「いいね」「フォロー」ありがとうございますラブ

励みになります飛び出すハート