ウチではほぼテレビは見ません。

ま〜つけるとしたら…娘が「今日推しが出る!」と言った時くらいかな?🤔


そんなある日珍しくテレビをつけてる時に里親制度のCMに岩城光一さんが出てた。

(この記事のCMじゃないけど)


子供たちも見てて

中々出来ないよね〜経済的に余裕が無いと出来ないし我が子でもコレだからな〜


患者さんでも「我が子が社会人になったら里親になろうと妻と話してる」と言う人もいる。


しみじみと見てたら息子が「母ちゃんは無理だな里親で子供引き取ったら『テストの点数が良く無いと小遣いやらんゾ‼️』『バイトすれ‼️』『1日一回は笑わせろ‼️』とか悪魔な様な母親だからな‼️🤣」


お前からみた私はそんな悪魔なのかい⁉️


まぁ確かに我が家は「一日一笑」が家訓ですがね。だが「人を育てる」と言うのは本当に大変だ。だけど大変な分だけそこから学ぶ物も多いし大変な分だけ我が子が育つ喜びも大きい。


さて。娘も色々バイトを探して面接してるが駄目ですな〜そう言うのを経験したら内定の喜びも大きいだろう。そしてちゃんと働く喜びも知って欲しい。


そう考えると私は親としては良い親では無い。ボランティアは自己満足で済むがいざ引き取るとなるとその覚悟は並大抵では無いよな〜とぼんやり考えてたら。


「まぁ母ちゃんが里親になるって言うなら俺ら(娘)はその子の味方して母ちゃんの事から守ってやるけどな‼️」とびっくり発言が😳


いやいや母ちゃんその根性は無いどころか経済的に無理💦でも将来一人が寂しくなった時には…いやいやその前に我が娘を更生させねば‼️😤


年内にはバイト決めてしっかり稼ぐ様にだ‼️気を抜くと娘は直ぐ引き篭もろうとするからな〜その度に小中高と色々して来たがそろそろこれを最後にしたいわ😩突然心入れ替えて〜なんてドラマみたいな展開って無いもんだわさ😩そしてそう言う子は元々やれる子って気がする😩