
DAWNとドォン/右が日本で売られていた子
僅か16cm足らず、小さいながらメリハリの効いた
ボディ、美しい足が自慢のお人形「Dawn(ドォン)」。
リアル・アイラッシュ(睫毛)がすてき。
1970年、米Topper社、日本ではタカラより登場。
名前にかけて、「ドォーン、ドン、あつめちゃォ...。」だって。
沢山集めてね!という趣旨なんですね。わかります。
「ヤング・レデイのこえてる遊び」なんだって。ふーん。
実際、どれ位の年齢の子向けの商品だったのかな?
ブックレットを見る限り、割と高学年の女の子向けな気がするけど。

名前の由来が、日本版ブックレットに
紹介されてます。なんだか、おかしいワ。
(読めるかわかんないけど、拡大してみてね)
「GOGOのとき、こんなのどおかナ」
「恋のおしばいだって.....ウフフフフ。」
(ブックレットより抜粋)
このアコーディオン・ブックレットは、
当時を窺わせるイカす日本語満載なので、
機会があれば、ぜひ手にとってご覧くださいネ。
ヤング・レディじゃなくても、オーケーよ。
ドォン語に疲れたので、戻るわね(^^;
ドォン・ワールドは大きく、モデルエージェンシーなる
シリーズや、ギミック付きのお友達等、たくさんの
仲間がいます。
たぶん、家には50人強の仲間たちが居ると
思うのだけど、ちょっとだけ紹介。
せっかくなら、ドレスセットも載せればよかったわね。
決して、面倒くさいわけじゃないのヨ...。
(早くもドォン語に戻ってしまったワ)

バブルカットが似合いすぎる美人なDale。
スタンダードなドォン&フレンド(1st issue)
の月明かりみたいなパッケージは、彼女にピッタリ。
ゴールドのシューズもCOOL。
Daleさんは、茶色の瞳と緑の瞳の2種が存在します。
もちろん、どちらも睫毛付き。

マジョレットシリーズのKIP嬢
バトンが光るって書いてあるけど、蓄光なのかな。
廻した(試した)ことはないんだけど。
普通のDawnとは、手の材質とか構造が違います。

Modeling Agencyの子、Dinah(in Skinny Mini)
きっちきちの三つ編みが可愛い。
モデルシリーズは、本来お姫様ドレスを着ているけど、
普通のDawn Outfitの方が似合うかな、と着せ替え。

右:Head To Toe:Dawn in Furbulous Fake
左:GLORI in Cupid's Beau
ヘッド・トゥー・トウ、「頭のてっぺんからつま先まで」って意味。
その名の通り、超ロングヘアーのカチューシャ型かつらのお洒落さん。
ファーはちょっと汚れてるけど、オシャレだから許す。
Outfitの名称、ファビュラスと、毛皮のファー(Fur)を
かけているんですね、なるほどなるほど。
ちなみに、白いプードルも連れています。
小さくたって、素敵なお洋服がいっぱい、
衣装持ちのドォン達なのです。

ドォンの横顔のかたちの手鏡。かっこいい、カメオ・ミラー。
この鏡がすごく好きで、15年位前に見つけた
ストア・ディスプレイ、多分150ドル位。
PayPalなんてモノがなかった頃のeBayで。
割れるかも!って、届く迄ドキドキだったけど、
無事、アメリカのオハイオから届きましたよ。

わあ、ドォンがずらり。ちょっと不気味!?
ドォンの手鏡で、お化粧しようかしら。
あらっ、わたしの顔、鏡に収まらないわ...

鏡の面積が狭いのよっ。顔が大きいんじゃないのヨ.....