最初から読みたい方はこちら → 離婚騒動編

サクッと読みたい方はこちら → 離婚協議編

 

*****

 

続きです『離婚協議編 振り返り④ ターニングポイント』最初から読みたい方はこちら → 離婚騒動編サクッと読みたい方はこちら → 離婚協議編  ***** 続きです『離婚協議編 振り返り③ 夫が失ったもの』最初から…リンクameblo.jp


 

さて、現在の私ですが…皆さんご想像の通り、元気です爆  笑

 

 

離婚当初は怒りや憎しみで感情が揺さぶられる日々でしたが、今では弁護士の先生が言っていた通りになりました。

「別れた夫なんて、もう生きてても死んでてもどちらでもいいほど気にならなくなる」

いまでは元夫が生きていようが死んでいようが気にならなくなりました。

だからと言って、会いたくもないし、会話なんてもってのほかですけど(笑)

 

 

2年半という時間薬に加えて、ブログを書いたことで心が整理されたからかもしれません。

 

ただただ苦しい

ただただ悔しい、

憎い、許せない

 

ブログにするためには、こういった漠然とした怒りに理由をつけないと伝わらない。

「何に傷ついたのか」を言葉にしようとすることで、自分の心に向き合うことが出来ました。

 

もちろんその作業が苦しいこともあったのですが、書き終えてみると毒が抜けたような気すらします。

 

この週末に今までのブログを読み返してみたのですが、

「あぁ、こんなエピソードもあったっけ」と少し忘れかけているんです。

 

今まで悔しくて苦しくて、毎日思い返しては記憶に刻み付けていたあの苦しみを忘れかけている?

ブログで吐き出したことで、消化できたのでしょうか?


昔は復讐のために生きていると言っても過言ではないほど、毎日思い返しては苛立ってましたが、今では思い出すこともなく、むしろ思い出す出来事が起こるとちょっとイラッとする。


 

離婚してからも、たまーにですが、元夫に不快にさせられる出来事が起こります。

 

夫から

クレジットカードが不正利用された!

Mが使ったんじゃないか?

Mに連絡して、聞いてほしい!

と連絡があり、

(クレジットカード解約したって言ってたじゃん!)

と思いつつ、Mと連絡が取れない夫に変わり仲介する羽目になったり。

ブログにするほどのエピソードもないので書きませんが、解決しました。

何なんだ、いったい…むかっ

 

 

そうそう、最近では

お値段以上の日用品販売で評判の会社から

「以前購入された珪藻土商品の返金をします」

との連絡を受け

「買った記憶ないんだけどな」

と思いつつお店に行きました。

 

顧客情報から商品確認を行ったところ、

今から3年前(まだ離婚前のパパ活全盛期のころ)に、

ゆかりと梅子の新居のために日用品をたくさん購入しており、

その中に珪藻土商品があったため返金を受ける…ということがありました。

愛人宅の日用品を買うのにポイントカード使うなよ…むかっ

 

離婚後2年経ってもパパ活の痕跡が出てくる…。

 

戦っていた当時や、離婚した直後なら、

こういった出来事一つ一つに心削られて泣き暮れていたと思うのですが、

今は「せっかくだからブログに書こうっと」と笑えるほど元気です。

 

それにしても、さすが「お値段以上ニトリ」。

この珪藻土の商品はアスベストの混入は認められないものでしたが

3年前の購入品でも返金してくれました。

企業姿勢が素晴らしいですよね!

返金されたお金でこれ下差しを買いました。

高さ調整が出来、横向きで寝る私にはピッタリでした。

 

 

 

 

 

人生には身内の死や災害など、乗り越えることに大きな痛みを伴う出来事があります。

 

苦しくて苦しくて…もう二度と笑えないんじゃないかと思うほど絶望の日があるかもしれない。

でも…明けない夜は無いです。

 

どんな苦しい心の傷も、必ず癒えます。

時間薬を信じて、まずは今できることを一つ一つゆっくりと進めていきませんか?

 

 

人生の中で起こった、

自分ではどうしようもないことを受け入れる力を持ち、

時には辛い経験でも、

それを糧として成長していくことが

生きるってことだなーと思う時があるよ。

これは私の友人、まおちゃんの言葉です。

 

夫を信頼しきっていた私にとって、

夫の裏切りは人生で最大ともいえる苦しみでした。

でも、その苦しみを乗り越えて、

私は強くなったと思う。成長したと思います。

私は今、幸せです。

 

 

禍福はあざなえる縄のごとし

 

良いことも悪いことも表裏一体。

人生をより合わさった縄にたとえて、幸福と不幸は変転するものだという意味の言葉です。

 

良いことばかりじゃないけど、悪いことばかりでもない。

 

 

もちろん、すぐに前を向くことは難しいでしょう。

 

でも時間が経てば、嫌な記憶や苦しい記憶、心の傷との向き合い方が上手になるというか…

少し距離を置いて、遠巻きに苦しい記憶を俯瞰して見れるというか…。

 

もちろん古傷をつつきまわされたら、傷がバックリ開いて心が血だらけになります。

なるべく触れず、誰にも触らせずに距離を保ちながら、荒れ狂う心の中の荒波が静まるのを待ちましょう。

 

 

明日からは「時間薬のすゝめ」として離婚後の生活を綴っていきます。

 

「これをしたら元気になれたよ」

「落ち込みそうなイベントからは距離を置こう」

 

そんな情報を共有しつつ、今苦しい状況にいる方に少しでもお役に立てたら嬉しいです。