背景下絵 | ゆうちゃんママのひとりごと

ゆうちゃんママのひとりごと

嵐とタダシンヤさんを応援しています♪

前に何かでさとさんが

「○○の出来上がるまでとか気になるよね。DVDとかにしたら売れると思う。」

って言ってたよね。
(最近記憶力がホント悪い。何のことを言ってたのか全く思い出せない。知ってる人教えて・・・)

そん時、「分かる分かる~!さとさんが振り付け師から振り付け教えてもらってから、どれくらいの期間かけて、どんな風にあそこまで踊れるのか見たい~!自分の曲の振り付けのやつも見てみたい~!」って思ったのでした。

アートに関しては、ちょっとあるじゃない。
作品集もあるしね。
でも、もっと見たいけど。

ダンスは超みたいぞよ!
ファンのそんな夢を叶えてやって欲しいぞよ!

タイトルと関係なかったね。
私の作品作りなんて興味はないかもしれないけど、
もしかすると私のように「ボランティアで作って~!」ってお願いされて途方に暮れる人もいるかもしれない(お願いされるくらいだから湯水のようにアイデアが沸くのかな・・・)。

少なくとも私の場合は、お願いされてからイメージが固まるまでに半年ぐらいかかった。

ちょこっとでもどこかの誰かの参考になれば幸い。
そして、記憶力悪い自分のために、記録として制作過程を残していこうと思います。

写真だと全然よく見えないけど、背景の下絵が完了しました。
マジックが下にうつらないように模造紙を下に敷いているのだけど、
布の大きさはそれよりちょびっと大きいくらい。


ゆうちゃんママのひとりごと
よく見えないけど、雑木林が左がわにあって、右は草原。
雑木林横の小道って感じです。

虫と人間は後からつけるので、背景だけ。

私って、細かい絵って描けないんだなぁって思った。
まず、鉛筆書きをしてからマジックでなぞるって作業が出来ない。
そんなことしたらいっぺんにいやになるのが分かっているから、A4サイズの用紙に描いたラフスケッチをもとに、そのまま布にダイレクトでマジック描き。


ゆうちゃんママのひとりごと

クローズアップ。
めっちゃ適当、いいかげん。
いや、本人的には「すごくリアルに描いてみよう!」って張り切ってたのだけど、
一応最後まで本気で頑張ったのですけど、
途中から葉っぱがマルたくさんに変わってたりして・・・。

「色を塗ってごまかせばいいや♪」

ってなりました・・・。

さとさんみたいな、超細かい絵を描くのはママには性格的に無理だということが判明。

きっと、一部分描いただけで、「もう疲れた。飽きた。」ってなるのだ。
なので、短期集中!
下絵にかけた期間、2日(アハハガクリ)。

色塗りはもうちょっと時間かけよう。
手間暇かけた絵っていうやつを一度描いてみたいと思ってたのだ。

い、いっしゅうかんくらい?(せっかちなので、そんな長期間色塗りできるか超不安)

まあ、今日遊びに来てくれたゆうちゃんのお友達は仕上がりを楽しみにしてくれてるみたいだし、頑張らないとね♪


だけど・・・この絵ってがっつり春夏版。

もう季節終わりだよ~。

きっと出来上がったら、少しの間だけでも今年飾ってくれるに違いない、うん。