前回不甲斐なかったので

なんとか都合つけて出撃してきました!


今週はシケが多かったからか2隻満船の盛況でした



早い時間に席を取りに行って

左トモに構えました

今日は迷わないこと、タイムロスをゼロにして

常に仕掛けを入れている状態にすることをテーマに。


手返しが早く出来て

ヌタが来ても対処出来るような

仕掛けをたくさん作ってきました



いざ出船

今日は快晴の澄み潮なので深場から探索みたいです



現着すると船は東向き

下潮から始まって19:30の潮止まりでした

なので右トモ流れからスタート

でもそんなに速くなく釣りやすいです🙆‍♀️


開始間も無く型みたとのアナウンス

私も程なく型見れました(チビだけど😅)


ふと見ると右トモ2の手慣れた方が連発!

釣れていると焦って小突きのリズムが

早くなりがちなので

ここは焦らず自分の釣りを貫く!笑


連発はなくポツリポツリです


19時過ぎのバケツ

6本かな?



だいぶ陽が落ちていよいよこれからか?

上潮になれば左舷はチャンスなので期待です


小移動して

「やってみてください」


派手さはないものの釣れ方は良くなってきました◎

この辺でこの日の状況が掴めてきた感

派手に小突くと全く当たらず

適度な止めの間を入れると「コツコツッ」と

当たってきます


ただ、入れ替えようと思って回収した

仕掛けの餌がないなんてことも🤷‍♀️

止めすぎると当たり気づけないのか

メソが多くて感知できないのか、、


明確な当たりで合わせてスカも多かったので

メソが多いが濃厚かなぁ?



20時のバケツ

13本くらい


ここからは上潮効いてきて左トモ方向に流れて

完全に潮先です


相変わらず魚の動きはスローに感じられたので

ゆったり目の誘いで




ですが‥‥






ここからはヌタラッシュ!!!



速く動かすとアナゴ来ず

遅すぎるとヌタにやられるジレンマ😇


ヌタは掛けても早めに対処すれば問題ないので

無視してアナゴの動きに合わせることに


ヌタが来たら高速巻き→外せるなら外す

無理なら仕掛けごと外して放置

(放置すると不思議なことに勝手に外れる)


こんな感じでやりました

針のついたヌタを海に放つことはできないので

地面に置いて自分で針を外すようにしてましたが

中乗りのお姉さんに注意されちゃいました😂


確かにヌメリで滑って危ないですよね、

すみませんでした😂


次からヌタバケツ用意したろ笑

結局ヌタは4本引っかけちゃいました😂


ヌタと戦いながらポッツリポッツリ我慢して釣り、

20にリーチ!


残り10分


今日1番集中して小突くと「コツっ」と前アタリ

さらにスピード落とすと「ゴツゴツっ」

かかりました😊


これで大台には乗ったのであとは追加なるか


「これで上がっていきます〜」


右手にアタリ!

なんとこれがダブルで22✌️


潮先の席でなんとか形になりました

(船宿殺し回避😂)


帰港中に血合や内臓を綺麗に落とします

帰ってから時間かかるの大変ですからね^_^






•前回の自分を超えること

•与えられた環境でベストを尽くすこと


を信条に釣りしてますが

その点今日はいい釣りができました😊


畏れ多くも竿頭いただけたので

前回のリベンジは達成!!


備忘

【釣り場】木更津沖

【釣り座】左舷トモ

【仕掛け】釣鐘オモリ25号 うなぎ針10号

【釣果】22本

【船中釣果】1-22

【乗船人数】20名