アトピー・食物アレルギー持ち
こだわり癇癪あり思春期息子のために
/
問題解決力をのばして生きる力を育てたい!
分かりあえるコミュニケーションがしたい!
\
そんな私の願いを叶えた
【タイプ別】【年齢別】
親子コミュニケーションを通して
子どもの強みを伸ばしたい♡
もっと子どもに笑顔で関わりたい♡
そんなママさんが目指す子育てを
0歳からサポートしてます
こんにちは(*^^*)
*0~12歳専門アトピー子育てコーチ
*肌と心を育てるキッズコーチング講師
よしのゆこです
(息子は脱ステ経験・エピペン持ち小麦アレルギーあり)
今日は
『子どもが持っている可能性のタネの見つけ方』
についてお伝えしてます
公式LINEでは
イベント・講座の先行案内のほか、
アトピーっ子の肌を育てるプラスワン情報
子育てに役立つ絵本情報
子どもとの関わりかたのヒント
の中からお届けしてます
みなさんは星座占いってみますか?
先日のテレビの占いで
私の星座は最下位でした

そのときの
ラッキーアイテム?だか料理だかが
『カツオのたたき』だったんです
それを見て私は
「カツオのたたきかー、今日はあまり食べたくないなぁ」
とつぶやいたら
息子が
「見ればいいんじゃないの?」
と言ったんです

私からしたら
カツオのたたき=料理から
食べる
しか発想がなかったのだけど
息子から出た
見る
という発想にハッとさせられました

子どもには
私たち親には計り知れない
可能性が潜んでいます
それを引き出し伸ばしてあげるのが
親の役目なんですよね
でも
引き出すにしても
どこにタネがあるのか
見つけるのって意外と難しい

タネが目の前にあっても
残念なことに
気づかないことって結構あると思います

それは
親が意識してアンテナを張ってないと
拾えないんですね
そう
可能性のタネを見つけるには
親の観察力が必要なんです
その観察力を助けてくれるのが
【気質】と【心の成長セブンステップ】
今、
目の前の子が
どんな気質を持っていて
どの成長ステップにいるか
を知っていると
観察するときのポイントが分かるので
『変化』や『違い』に気づくことができます

そこには
たくさんの可能性のタネがあって
それを引き出し伸ばしていけるのです
子どもの気質タイプを知っていると

才能であることが分かったり


成長のステップを知っていると
「感じる力」
「行動する力」
「集中する力」
「自立する力」
「我慢・努力する力」
「思いやる力」
「自分を信じる力」
がどう育っているのか発見することができ
可能性をさらに伸ばしてあげていけます
ぜひ親の観察力も鍛えながら
子どもの可能性を伸ばしていくための
知識として学んでみませんか

↓↓↓
5月のキッズコーチング体験講座
◎体験講座~気質編~
【入園・入学・新学期の不安を解決!気質タイプ別対処法】
お申込みはこちらから(ご希望の日時をクリック)
LINEでお友だち追加していただいた方には


マンツーマンレッスン&30分の無料育児相談がついてきます(アトピー・アレルギーのご相談もOK)
「マンツーマン」とメッセージをください
ご希望の日時も調整いたします
お読みいただきありがとうございます
