【塩浴】で使う『塩』は何がいいの? | 子どもの未来を考える子育て大公開♡《アトピー・食アレ・こだわり》

子どもの未来を考える子育て大公開♡《アトピー・食アレ・こだわり》

脱ステ保湿なしアトピーっ子であり、重度の食物アレルギーを持つ、こだわり強め一人っ子息子の《肌と命と心》を守れる大人になるための自立をサポートする子育ての日常を発信!自分の忘備録を兼ねたアトピーアレルギー情報・コーチングによる子育てがラクになるコツをシェア♪

実は塩浴続けてるんですウインク

本質を見極めて
キラキラもっと人生を心豊かにキラキラ
 
『学ぶ・集う・癒す』
yucommunity主宰
よしのゆこです
 
はじめましての方はこちら
 

 

 

続けてるのは

私です(笑)

 

 

前回息子の汗疹に塩浴したところ

イイ感じでしたグッ

 

 

そのまま継続しようと思ったのですが

まずは私がやってみようと思い

 

 

ちょうど

お年頃のホルモンバランスのせいなのか

小麦砂糖の摂取過多のせいか、

 

肌に潤いのなくなりつつある

アラフィフの私の肌で実験してましたグラサン

 

 
 
 
500ミリリットルの容器に
50グラムの塩で濃度10%
 
本来は飽和状態の濃度30%ですが
私は皮膚からいろんなものを吸収する
変な体質なので(笑)
少な目でスタート
 
 
結論から言うと、
キューティクルのめくれてた脚の肌は
(私は元々保湿とかしないので💦単に面倒なだけ)
キメが整い、
見た目は潤い万全ではないけど
 
手触りはスベスベふんわり柔らか~ラブ
 
 
 
で、思った
 
汗疹に効いた塩浴
カサカサに効いた塩浴
 
どう働いてるのだろう??
 
 
そもそも汗って?
汗はアルカリで皮脂は酸性?
肌は弱酸性って言うけど
汗疹の肌はアルカリ寄り?
 
じゃ、塩のpHって?
え?水って中性じゃないの?
 
いろいろ驚きの事実が判明してますびっくり
 
 
塩浴で使う塩は
塩のpHがカギとなります
 
塩は中性と習ってると思いますが
実は弱酸性もアルカリもあります
 
 
そして、
これがアトピーっ子の肌に
役立つヒントにつながるのですOK
 
 
只今
アトピーっ子のための衣・食・住について
学べる教室を準備中!
 
 
 
 
 
大人に贈る絵本セラピー
札幌で大人に絵本を広める活動してます  
 
【大人は絵本から自分の本質を発見する】
 
絵本から気づく
自分の本当の気持ち
 
絵本が心の鏡となって
ありのままのあなたを映し出します
 
絵本セラピーは
そんな絵本の力を借りて
その人のありのままを自然に引き出し
ありのままの自分で交流できる
大人のためのワークショップ
 
ピンクハートピンクハートピンクハート
基礎絵本セラピスト®️
よしのゆこ
 
必要な情報は『本質』にある
 
✨今日も素晴らしいことが起きる✨