山菜の『正解』が分からなくて、分かった『宝物』 | 子どもの未来を考える子育て大公開♡《アトピー・食アレ・こだわり》

子どもの未来を考える子育て大公開♡《アトピー・食アレ・こだわり》

脱ステ保湿なしアトピーっ子であり、重度の食物アレルギーを持つ、こだわり強め一人っ子息子の《肌と命と心》を守れる大人になるための自立をサポートする子育ての日常を発信!自分の忘備録を兼ねたアトピーアレルギー情報・コーチングによる子育てがラクになるコツをシェア♪

タラの芽とウドをいただきました
本質を見極めて
キラキラもっと人生を心豊かにキラキラ
 
『学ぶ・集う・癒す』
yucommunity主宰
よしのゆこです
 
はじめましての方はこちら
 

 

春の恵みルンルン




やっぱりとりたては
香りが違いますねニコニコ


春の山菜は
その苦味で冬にたまった体内の不要なものを
デトックスしてくれる役目がありますキラキラ


天ぷらにしていただきました
(揚げ物失敗なので写真自粛笑い泣き)



今回タラの芽とウドをいただいて
困ったことがありました

それは、、

処理の仕方が分からないこと


そもそもいただいたものが
穂先とか茶色になっていたりして

傷んでいるのか?
一皮剥くのはどこまで?

『正解』が分からないのですえーん



結局
Google先生に頼り
何とか無事終わりました照れ
(お腹壊さなくて良かった)


山菜以外にも食に関して
北海道に来て分からなかったことは、、


生のホタテ、北寄貝、つぶ貝の食べ方とか
(ヒモ?ピンクのとこ?肝?どれ?)

水かすべは煮えてんだか
軟骨は食べれる?とか

漬物用に売られている
あのドデカイ白菜やキャベツの
仕込みはどうするのか?

大量にいただいたジャガイモは
どこで保存するの?とか
(家の中が暖かすぎてすぐ芽が出たもやもや)


きっと
北海道人さんに笑われそう(笑)


だって生活の中でフツーにある日常で
親がやってるのを見て育ってる


そう

私たちはそうやって
生活の中でいろんなことを教わってる


横浜育ちの私でも小さい頃は
母やおばあちゃんに連れられて
ヨモギを近所の野原でとって
だんごにしてくれて食べてましたので、

「葉の裏を見て白くて形がこれならヨモギ」
とか分かるし


実家では
母がよく鶏レバーの煮付を作ってたので
処理や料理の仕方や鮮度とかは
自分で作らなくても知ってました


教えてもらいながら伝わっていく


母から、父から、
祖母から、祖父から、
教えてもらったことはたくさんあります


今は
Google先生に聞けば
何でも分かる時代ですが


そこには
命を感じられない真顔



食の伝統であったり
家庭の味だったり
生活の知恵だったり

そこには『正解』もあるし
教えてくれた人の命を感じられる


時代がどう変わろうと
教えてもらいながら伝わっていくことは
なくしてはならないものだなぁと
思うのです



親から子へ
子から孫へ

語り継がれ
受け継がれていくことは
宝物になるんだなぁ


私は息子に
どんな宝物を渡せるだろう

家族の大切さとともに
そんなことに気づけた春でしたニコニコ



【本日の絵本】~語り継がれる宝物~


大人に贈る絵本セラピー
札幌で大人に絵本を広める活動してます  
 
【大人は絵本から自分の本質を発見する】
 
絵本から気づく
自分の本当の気持ち
 
絵本が心の鏡となって
ありのままのあなたを映し出します
 
絵本セラピーは
そんな絵本の力を借りて
その人のありのままを自然に引き出し
ありのままの自分で交流できる
大人のためのワークショップ
 
ピンクハートピンクハートピンクハート
基礎絵本セラピスト®️
よしのゆこ
 
必要な情報は『本質』にある
 
✨今日も素晴らしいことが起きる✨